2024年も、本当に
ありがとうございました✨
振り返ってみると、
2024年は「静」と「動」が交錯したような、
深まりと広がりを感じる1年でした
夫の転勤で
静岡県沼津市から山梨県甲府市へ
引っ越すことになり、
バタバタと新しい生活がスタート
(ちょうど1年前のクリスマスに荷物を運び出したのも、
今ではいい思い出です🎄)
☝️引っ越してから降った雪に大喜びの子どもたちの作品
新しい環境で、
温泉や自然を堪能しております
一方で
「今日は誰とも会わず、
一歩も外に出なかった!」
なんて日も多数
(もともとずっと家でゴロゴロできる人)
でも、それが苦ではなく、
むしろ内省の時間をじっくり
持つことができました
そして何より感謝しているのは、
離れていてもオンラインで
つながってくださる方々の存在です
直接会えなくて寂しくはありますが、
心の距離は近いと思える1年でした✨
☝️なんと昇仙峡に虹がー🌈
挑戦と学びの振り返り
2024年は、新しいことに挑戦し、
続けてきたことを深める年でも
ありました
ざっと振り返るとこんな感じです
経理のお仕事(未経験)スタート
→ 簿記3級取得!
習慣化コミュニティを立ち上げ
→ 1か月チャレンジ5期終了
ガクブル応援ラジオ【ガブラジ】スタート
→ 週1回、計47回放送!
パステルアートインストラクター資格取得
→ ワークショップを開催
フォーカシングの学び(東京・オンライン)
→ 定期的に講座や練習を継続
「きりかぶとどんぐり」対話の場
→ 静岡市から甲府市でも継続&新展開
現在は、民間のカウンセラー資格取得に
向けて勉強中でして
新しいことも継続したことも全て、
自分の糧になっていると思えるのは、
私自身の感覚を大切にしながら、
一歩ずつ歩み続けてきたから
コーチングとの出会いが
私の人生を変えてくれました
マザーズコーチングスクール
との出会いと感謝
今から5年前、
子どもに鬼のように怒る自分に
嫌気がさし、出会ったのが
マザーズコーチングスクールでした。
ティーチャーの資格を取得し、
コーチングの学びを通じて、
自分の思い込みに気づき、
「自分との対話」を
意識するようになったことで、
望む未来に向かって少しずつ
進めるようになりました
そのおかげで
がんを経験された方の対話の場
「きりかぶとどんぐり」を立ち上げたり、
電子書籍を執筆したりと、
さまざまな活動につながっています
そして、
きりかぶとどんぐりの活動の中で、
心理学をより深く学びたいと思い、
学生時代になりたかった
カウンセラーの学びを始めました
山梨県がんピアサポーター養成講座も
受講予定で、これをきっかけに
ボランティア活動にも
取り組んでいきたいと思っています
マザーズティーチャー
卒業のご報告
そんなわけで、
心理学の学びを深めるため、
2019年12月から続けてきた
マザーズコーチングスクールの
認定ティーチャーの卒業を決めました。
講座を開講することはなくなりますが、
これからもマザーズコーチングの
取り組みを心から応援しています
幸せの種を育てる新しい挑戦へ
2024年、特に大きな変化は、
苦手だった習慣化に
仲間と取り組んだこと
習慣化を通して
「幸せの種を育てる」
=自分を認めること
につながることを実感しました
現在は、その取り組みをさらに広げ、
「種を植える前の土づくりコース」を
準備中です
振り返りが少し長くなりましたが、
2024年も本当に
たくさんお世話になりました
こんな私ですが、
これからも「幸せの種を育てる輪」を
広げていきたいと思っています
2025年もどうぞよろしく
お願いいたします
最後に
2025年が、皆さんにとっても
素晴らしい1年になりますように✨
習慣化コミュニティ
【Little Acorns】
≪6期≫がいよいよスタート!
習慣化するための
お仲間募集しております~っ

こんなあなたにオススメ
★ついスマホやテレビを見る前に
家事をサクッと終わらせる習慣をつけたい
★前から楽器や絵画を始めて
みたいけど、勇気が出ない!
★読書を一日10分でも…と思っている…
★家計簿をつける時間をとりたい!
★やろうやろうと思っていた
資格の勉強を始める!
★ウォーキングやろう!
★毎日SNSの投稿をしたい
習慣化したいことがある方ならどなたでも!
期間は、
1月13日(月)~2月12日(水)
+発表会2月13日(木)
ちょっと気になる!ピンときた!
という方は、こちらのHPを
ご覧くださいませ
1月8日(水)まで募集中です
参加しての変化やご感想も掲載中
誰かに宣言して、
一緒に頑張る仲間がいると
行動が加速しますよ~
自分を変えたい!
何か始めたい!という方はぜひ
きりかぶとどんぐりの
詳細や最新の日程はこちらを
ご覧ください