ついつい言ってしまいがちな、
「早くしなさい!」と言う言葉滝汗
言い方を変えるだけで、子どもに
受け取ってもらいやすくなるのです指差し

きりかぶとどんぐり主宰

マザーズコーチングスクール認定

マザーズティーチャーの

すずきゆりこです☆

このブログを見つけてくださり、

ありがとうございます照れ
はじめましての方はこちら

 

「早くしなさい!」

 

これは私も耳が痛い話なんですが笑

「早くしなさい!」をやめた方がいい理由3つ

1⃣子どもの時間管理や考える力が育たず、
 単に命令に従わせることになる
2⃣子どもとの上下関係を強化する
3⃣子どももストレス、
 親もスルーされたり抵抗されるとストレス

 


ついつい言ってしまいがちな、
「早くしなさい!」と言う言葉ニヒヒ


言い方を変えるだけで、子どもに
受け取ってもらいやすくなるのですニコニコ


やめた方がいい理由は、上に書いた
とおりですが、1⃣を補足すると、

1⃣子どもの時間管理や考える力が育たず、
 単に命令に従わせることになる

⇒もちろん、初めてすることなど、
教えるべき場合もたくさんありますが、
いつまでも親が指示している状況、
続けたいですか・・・滝汗??
 

 

しかも、「早く」=曖昧なので、

「ママの早く」≠「子どもの早く」

⁡なんですよね笑い泣きだからイライラする節分



子どもに考えてもらったり、
自分でなんとかする力をつけてほしいなら、
指示⇒子どもの行動を促す声かけへ、
ちょっと意識を変えるだけで、
子どもの考える力を育てることに

つながりますグッ

 

 

例えば、「早くしなさい!」の代わりに、

時間になる少し前に、

「何時から始める?」
「最初に何をやろうかうさぎのぬいぐるみ

そんな風に声をかけておくと、

いきなり「ヤダ!!」になりにくい照れ

 

子どもも指示されたことではなく、

自分が決めたことなので、

行動に移しやすくなりますOK

 

こちらも落ち着いて話せたりしますよウインク



2⃣子どもとの上下関係を強化する
⇒上下関係がどうしてよくないのか?
については、どのような関わり方をして
いけば、自己肯定感を下げずに
関係を築いていけるか、というところも含め
マザーズコーチング講座でお伝えしていますハート


「言わない方がいいことなんて

わかってるけど、
言っちゃうんです!!」

わかりますっ!

なので、わかっちゃいるけどやってしまう
あなたの状態にも

目を向けていきますよ~ウインク

 

 

そして、言ったとしても、

リカバリーできたり、

自分を責めなくなった私の

失敗談も色々お伝えしますね指差し(笑)
 

「早くしなさい!」を何て言い換える?

 

あなた自身が言われるとしたら、

なんて言われたらやる気になる?

そんなこともヒントに、

考えてみてくださいね飛び出すハート

 

 

読んでくださって
ありがとうございますスター
コメントやDMでのご感想なども
いただけたらとっても喜びますうさぎのぬいぐるみ

 

👇

今、マザーズコーチングの

テキストを開くと、最初に書いたものから
変化していることもたくさんあって、

こんなこと考えてたんだなぁとしみじみ。

書き込んで変化していく、

世界に一つだけのテキスト立ち上がる

子どもの未来のために

一番身近にいるママが学ぶ、

マザーズコーチング講座の

4月開講可能日(昼間)は

4月18日(木)・25日(木)ですハート

※別日程も空きのある場合があります。

 ご相談下さいハート