三菱グループのコーポレートマガジンサイト
The Monthly MITSUBISHIが
先日OPENしました!
グループ36社の従業員の皆様向けの情報誌、
ということになっていますが、
一般の皆様にもOPENな媒体です。
私はこちらで隔月にて書評連載を
担当させていただくことになりました。
今月のテーマは「Z世代」。
グループの業種もさまざまで
私がよく知っているところだけでも
三菱UFJ銀行(金融)、三菱商事(商社)
ENEOSホールディングス(資源)
KIRIN(飲料)、LAWSON(小売)
三菱地所(都市開発?)、明治安田生命とか…
働く人の就労形態も年齢も性別も
興味関心の方向もきっとばらばらで、
もうほとんどターゲットは
「主に日本で働く人達」全般。
そんな皆さんにあえてこの媒体で
紹介すべきテーマ、本は何か、
その本のどんな読み方なのか…。
これはかなり格闘技な真剣勝負です。
書評に限らず暮らしの情報も様々あり、
グループ企業の中にはきっと皆様
いろいろお世話になっている企業も
あるはずなので
よろしかったらたまに遊びに来てください。
4月4日(火)
ブルガリホテルのオープニング発表会へ。
前夜にテープカットセレモニーがあったようで
すでにテレビでは拝見していたけれど
今日は各室をツアーできる日。
エントランス、秘密めいていて
全く見つけられず右往左往。
同じ目的の迷子らしき人とともに
なんとか関係スタッフにたどり着く。
この度ブルガリのアンバサダーになった
我らが森星ちゃんも登壇予定。
ギリギリまで星ちゃん連載の原稿を書き、
滑り込みで送信して向かったので、
なんとなく「合わせる顔」は整った。
まあ、そんな締切スケジュールなど
知るよしもなかろうし、
今日は話す機会もなさそうだけれど。
可愛いピンクのオールインワンを身に纏い
しっかりお話していた、安心。
と、謎に母の気分。
館内はゴージャスというよりも
現代的に洗練されたスタイル。
そして素晴らしい眺望が財産。
(写真:Bulgari Hotels & Resorts)
発表会は前職の各部署の先輩後輩、
前職から転職したり独立したりした
同僚たちにたくさん会って、
ちょっとした同窓会気分。
発表会から抜け出すと別の連載の取材へ。
オリンピック記念モニュメントを通って。
晴天にこの景色、清々しいな。
ちょうどさっき書いていた星ちゃんの
インタビューの中に名前が出ていた方。
お会いすると早速ブルガリホテルの話に。
彼は前夜祭に参加されていて、
内覧できなかったと残念がっていた。
なんだかこういう華やかな雰囲気の会話自体
随分久しぶりな感じがする。
その後も原稿書き、今日は3本脱稿。
夜は先日取材の中で紹介していただいた
絵本を取り寄せていたものが届いたので
娘に読み聞かせて眠る。一旦眠る。
4月5日(水)
4時半起きで原稿書き、
いつから続いていたか思い出せない
長い入校レースのゴールゲートが
ようやく見えてきた。
早朝入校して、朗読教室へ。
以前取材させていただいた仲間から、
娘にと可愛いお菓子をいただいた。
本当は今年1年生かと思っていらして、
入学祝いのつもりでくださったそう!
なので進級祝い。
やっと入校も一段落したので
夕方は新しく原宿にオープンした
SHIGETAのサロンの発表会に。
食と美容アイテムとセルフケア指導と
トータルで行うサロン。
チコさんが情熱的に語ってくださり
ああ、健やかに暮らさねばと切に思う。
セルフケアとアイテム選びの体験や
ハーフサイズでこのボリューム!?と驚く
インナーケアのフード試食も。
むちゃくちゃ美味しい。そしてヘルシー。
社会が動き出している!
アフターコロナ感満点!
しかし私はこの発表会の合間に
今朝入校した原稿の文字数が足りないと
お知らせが届く。慌てて退出し、
カフェに飛び込んでなんとか加筆。
そしてなんと
来週火曜に予定されていた保護者会が
木曜に変更になるというお知らせまで届く!
今日は水星が逆行しているのか!?
私は辛うじて、緊急でないアポしか
入っていなかったので、調整できたが、
ママ友たちの「非常識!」「無理」といった
プチぎれLINEが飛び交う。
ドタバタしているけれどとにかく
明日は始業式、娘も名実ともに2年生になる。
私も新年度、爽やかに行こう。











