3月9日(木)

4時起きでなんとか企画書を送った朝。

吉祥寺方面へ取材に行くところからスタート。

バスの中で

「新500円硬貨はお使いになれません」

というアナウンスが。

新500円硬貨?武蔵野市何時代よ?

と思いつつバスを降り、

睡眠不足で頭が冴えないので

取材前にコーヒーを飲まねばと

バス停の自販機でコーヒーを買おうとしたら

コインが認識せず。

見ると、おお、これぞ新500円硬貨っぽいぞ!

新500円硬貨って一体いつできたのだ???

ググったら、昨秋登場していたらしい。

自国の硬貨が変わったことも

知らなかったなんて。

めったに現金を使うことがなくなった

時代とは言え、ニュースを見ていない証拠だ。

 

 

午後は朝送った企画書を、

配布用はあれでいいとして、

スライド用はもう少しなんとか

見られるものにしたい、と思ったが

締め切り原稿も2本ある。

結局スライドを手直しするどころか

原稿も一部夜にもちこし、登壇に。

 

中小企業診断士として働く高校の同級生から

相談を受け、診断士の方むけの講座で

インタビューの仕方について

お話しする機会をいただいた。

診断士の方はどんな場面でインタビューし、

どんなお悩みを抱えているのだろう…と

想像しつつ、私の経験と重なりそうな部分を

手探りで探してお話しする。

「ライター志望の20代女子」みたいな方とは

違い、ニーズに答えられるか不安も。

 

会場とオンラインのハイブリッドだったが

木曜の夜のお仕事後、きっと軽食を取り

疲れて眠い時間であるはずなのに、

皆さん真摯に聞いてくださって、

2時間があっという間に過ぎた。

私自身も改めて自分の仕事の手法について

じっくり考え言語化する機会をいただいた。

 

 

帰りの電車の中でもパチパチと原稿を進め、

まだ終わらないけれど

明日早起きすれば終わりそう。

その間に娘は漢検合格のお知らせがきて、

夫も今取り組んでいる仕事で

いい具合に完成が見えたという。

今日は家族みんなプチ達成感。

 

いい日ばかりではないけれど、

だからこそいい日が嬉しいのかも知れない。