25ans3月号も発売中です。

25ansも今月気づけば意外と

たくさん仕事していました。

 

まずはいつもの連載、

松浦弥太郎さんの「日常の名語録」では

学ぶ、というテーマで(ちょうどELLEと

タイムリーにテーマが重なりました!)

二つのエピソードを伺いました。

 

植松晃士さんの

「美容で解決、お悩み相談」は

「いつか結婚したいけれど、

恋愛の駆け引きが苦手」というお悩みに

植松さんがほっこり答えます。

 

森星ちゃんの対談連載

「星の部屋へようこそ」では

アースカンパニーの濱川夫妻をお招き。

おふたりの営むバリのエコホテルが

B Corpを取得したというニュースと

帰国予定というのを聞きつけ、

星ちゃんの対談に是非!と

推してみたら即実現した対談。

にぎやかでスピーディな

てんこ盛りインタビューになりました。

 

今月は隔月連載、

成田悠輔さんの「エレ派の未来NAVI」も。

今月のテーマはメタバース。

未来をポジティブに想像する機会にぜひ。

 

それから美容企画「幸せビューティ」でも

4人のインタビューを書きました。

君島十和子さんにはスキンケアで、

川野泰周住職にはメンタルケアで、

河村優子ドクターにはヘルスケアで、

高岡英夫さんには運動で

それぞれ美しく幸せになる方法を

教えていただきました。

本誌を手に、皆様も是非できることから

取り入れてみてくださいませ。

 

 

1月22日(日)

今日はついに、バトンのコンテスト。

時間的には間に合うけれど、

朝の英語教室は休んで備える。

備えているのはむしろ私。

衣装類の忘れ物がないか、

ヘアセットは完璧にできるか、

動画撮影係としての準備は大丈夫か。

1年生のママLINEも

最後の確認事項で朝から騒々しく鳴る。

 

一方の娘はいつもと全然変わらない。

朝ごはんにパンケーキを焼きたいといって

楽しそうにデコレーションしている。

こっちはバタバタなのに娘がのんきだー

とママLINEに流していたらみんなから

うちはアイロンビーズ、うちはLEGO、

うちは妹と逆立ち対決、と。

子どもたちは泰然。

 

今回は砧の体育館で、

自転車で行けるのでかなり気楽。

天気もよく、勝負日和。

インフルエンザやコロナに

ぶつかった子もいなくて、無事全員集合。

 

会場についてメイクを済ませると

親子はすぐに別れ、後は天に運を任せ。

頭真っ白になって立ち尽くして

泣き崩れたり失禁したりしませんように、と

最悪を免れることだけを祈り。

 

コンテスト開始後は私はひたすら動画撮影。

誰一人取りこぼさないように、と

SDGsみたいなことを思いながら

トイレに行くのも我慢してひたすら撮影。

わが娘はどうやら特段失敗なく終えたよう。

 

会場の外でみんなと落ち合い、

引率係のママからの速報で、

奇跡的にも娘は全項目A+だったという。

保育園の運動会で、先生の手作りの

紙のメダルしかもらったことがなかった娘、

この間私がマラソン大会でもらった

本物のメダルをねだったが

今日は自分で勝ち取った本物のメダルが

本当に嬉しそう。

子どもたちのやりきった顔が清々しい。

 

とはいえそれほど

いい結果にならなかった子もいて、

試験なんてそんなものだ。

娘は運が良かったに過ぎない。

審査員の先生との相性もあるし、

ちょっとしたタイミング、ちょっとした体調、

ちょっとしたことで明暗はガラッと変わる。

 

でも皮肉なことに人生は、

そんなちょっとしたことの連続だ。

たった1回の入試、たった1回の入社面接、

たった1回の試合…の

ちょっとした合否、成否、運が、

「〇〇大学卒」とか「●●で優勝」とか

その人の実力の看板みたいになっていく。

それがきっかけで自信がついたり、

評価されてチャンスをもらったり、

人生が激変することもある。

偶然とは恐ろしや。

 

とは言え、とは言え、

1ヶ月前の娘なら10回やっても

今日のレベルの結果は出せなかっただろう、

と考えればもちろん、

今日の結果も練習の賜物だ。

偶然の確率を高めるのは

日々のコツコツとした鍛錬だろう。

 

だからすごく褒めてあげたいと同時に

決して奢ってほしくないと思う、

両方の気持が同時にいっぱい湧き上がる。

 

それにしても本番というのは大事だ。

力士は場所中、一番ごとに強くなるというが、

本番を迎えるというのは、すごいことだ。

 

おそらく人が成長するには

「どれだけ没頭したか」と

「どれだけ本番を迎えたか」、

どちらかでも両方でもいいけれど、

その二つの影響が大きい気がする。

この経験はありがたい。

 

娘よ。一番ごとに強い力士になってくれ。