現在発売中のELLEでも掲載されている

ブルガリアウローラアワードのインタビューが

オンラインでも公開されています★

9人目の受賞者は脚本家の大森美香さん、

そして推薦者は広末涼子さんです。

ナチュラルでいて美しいお二人のインタビュー、

どうぞお楽しみくださいませ。

 

 

10月22日(土)

マラソン大会まであと少し。今日もジョギング。

 

昨日、インソールショップで

頼みの綱のインソールを作ってきたので

フィット感の確認も含め、

そして久しぶりのフル直前なのに

最長10キロしか走っていなかったので、

とりあえず15キロ走ってみる。

駒沢公園をいつものように3周して戻って、

馬事公苑を1周してもまだまだなので、

ノロノロ近所を徘徊。15キロって長いな。

 

 

シダスのインソールは

トライアスロンのオリンピアン、

上田藍ちゃんもずっと愛用しているとのこと。

直立の状態だけでなく

片足で立つ時、片足で体重移動する時、蹴る時、

どういう癖があり、その原因がどこにあるか

数値と実験で探って、手作業で作り出してくれる。

これ、走る人には必須だ。


 

私の心の癖にもこうやってやさしく

矯正してくれる器具があればいいのにな。



夜はテレビを見ながら久しぶりに

山盛りのアイロン掛けをする。

冬物衣料を出したらみんなしわくちゃだったから。

時間さえとれれば、

追い詰められてさえいなければ、

アイロン掛けは癒やしの時間にもなる。

そう、大事なのは「ねばならない」の

状況を上手にかわすこと。

 

 

10月23日(日)

朝、娘の英語教室に行く電車のホームで

バトンクラブのお姉さん親子に会う。

これから千葉まで関東大会に行くところ。

応援で送り出せてよかった!

電車の中で娘は学童の友達にも会い。

サザエさんの街、毎日ローカルライフ。

 

午後から駒沢公園で取材。

走って行きたかったけれど、取材メモやら資料やら

持っていかねばならないのでやむなく自転車で。

今回はランニングの企画で、

自分でリコメンドしたので当たり前だけど

私にとって超タイムリー。

取材で集めたいろんな情報が即役立っている。

 

 

今日は娘のクラスメイトふたりから

時間割を学校に忘れたので教えてほしいと連絡が。

すぐに写メをメッセージで送る。

娘の学校は毎週時間割が配られるので

金曜にこれを忘れると致命的。

お役に立ててよかった。

 

そしてこのお二人にはそれぞれ、

過去に娘が時間割を持ち帰り忘れて、

同じように送ってもらったことがあったのだ。

私が先にお願いしていた分、

きっとあちらも頼みやすかったはず、と

頼みやすい場作りをできて

よかったなどと思っている。

都合のいい話のようだが、とにかく

立派ではないことにも価値がある、ということを

最近日々感じているのである。

 

そんなこんなで週末も過ぎ去った。