本日はELLE9月号の発売日です。

今月は連載2本。

ひとつはELLE ACTIVE for SDGs

大阪商業大学准教授で河川環境保全の研究をしつつ

NPO法人プロジェクト保津川の代表として

船頭さんたちとともに川を美しくする取り組みを

続けている原田禎夫さん。

地域社会と結びついた社会課題を前にし

「どういう姿勢で取り組むか」

「どんなふうに人々を巻き込むか」

といったことを伺いました。

 

もうひとつはブルガリアウローラアワード。

ラッパー、歌手のAwichさんと、

彼女が推薦したスケートボーダーの

オリンピック日本最年少メダリスト、開心那さん、

そしてデザイナーの小泉智貴さんと、

彼が推薦した染織家の志村洋子さんに

インタビューしました。

自分が夢中になれるものをみつけ

それが人より秀でていようがいまいが、

社会的評価が高かろうがそうでなかろうが、

自分の人生を、

自分の邁進できるものに捧げること、

っていうのが、先祖からいただいた命を

一番美しく使う方法なんだろうな、と思います。

 

どうぞお楽しみくださいませ。

 

 

7月22日(金)

雨の中、美しいおふたりの対談に。

久しぶりにお目にかかった十和子さんと、

撮影の合間に、幸せとは何かについて語らう。

紫外線の季節にありがたい、美白ローションと

UV美白ハンドクリームをいただいた。

私も透明感を育まねば。

 


午後、週末の取材のためZOOMを開いていて、

登録住所が古いままだったことに気づいたが

直し方がわからない。

チャットで問い合わせたら、

「今日はなんか手伝うことある?」と

どえらくカジュアルなアプローチを受けた!

おもてなしに慣れた日本人には、

AIもまだまだやな。

 

 

7月23日(土)

そんな土曜日、朝からいろいろと。

早朝今日もラジオ体操へ。

休日なので、公園でひとしきりお友達と遊ぶ。

私もご近所ママ友が増えて、ラジオ体操様様。

 

帰宅して朝ごはんを終えると、

娘が通っている英語教室の夏休み企画で、

ZOOMイベントに参加。

そのままパソコンを受け継いで

母は1時間ZOOM取材をこなし、

大急ぎで娘の部屋の片付けをして、

久しぶりに義姉が来訪。


少し遅れた誕生日プレゼント、と

アラビアのマグと

千疋屋のメロンババロアを携えて。

アラビアのパラティッシ、

撮影で何度も使ったことはあるけれど、

やっぱり時を超えたデザインは美しいな。

パラティッシは多分私と同い年、とのことで

調べてみると、最初に登場したのは1969年、

モノクロのタイプが私と同じ1972年、

そしてこのパープルは2012年に生まれたよう。

そんな歴史も学び。

 

そして千疋屋のケーキも絶品。

千疋屋についてもうんちくが。

実は千疋屋には日本橋千疋屋総本店という本家と、

銀座千疋屋、京橋千疋屋という暖簾分けの

3社あり、ラインナップも異なるのだという。

今まで全く知らなかった。

こちらは京橋千疋屋のもの。

恵比寿や原宿のカフェは京橋千疋屋。

銀座のカフェは銀座千疋屋。

日本橋のカフェは千疋屋総本店。

絶対わからない!

 

 

7月24日(日)

今日もラジオ体操、と英語教室を

午前中に清々しくこなし、

午後は砧プールへ。夏休みの子供。

そろそろマラソン大会も近づいてきたので

私はジョグ、娘は自転車で。

暑いので水分補給にかき氷。

今日も2時間以上、練習補助。

蹴伸びキックだけど

だいぶ泳げるようになってきて

ひたすら、何往復もしている。

その横でスカリングで泳ぐ母。イルカの親子。

帰り道は疲れて寝そうになる娘を

なんとか起こしながら家路を辿る。

 

小1の夏は、清々しい。

さ、母は来週もお弁当頑張ろう。