引き続き、25ansAmisインタビューのご紹介を。
本日は木村安梨沙さんのインタビューを。
中高生のころからSNSで情報発信してきて
ファッション誌の読者モデルなど
華やかなライフスタイルを送ってきた彼女が、
母になり、ぐっと温かく満たされた雰囲気に。
若い女性の中には
彼女に憧れていた人も多いようですが
今の人はSNSでいろんなロールモデルがいて、
自分の価値観に合ったお手本を
複数チョイスできていいいですね。
というか、私達もそうか!
このくらいの年齢になってくると
ざっくり前後10歳くらいが
「同世代」になってくるので
ますます自分の等身大モデルの
選択肢も多くなります。
日頃からほんの少し背伸びして追いかけたくなる
ロールモデルを、例えば
「ボディメイク」「育児」
「キャリア」「ハッピーマインド」とか
ジャンルごとに何人か抱えておいて
なんか自分最近イマイチだなあ、
成長していないなあ、劣化しているなあ、
と思ったら
その人達の発信にアドバイスを乞う
ということができるいい時代。
みんなで切磋琢磨しあっていきたいものです。
4月13日(水)
登校中、今週から娘は少しずつ
学校の手前で「ここからひとりで行く」
というようになった。
その距離は徐々に伸びてきて、
4月中にはひとりで家から
出ていけそうな感じ。
先月までひとりで家から
出たことのなかった子だけれど
周りに刺激されてか、
じわじわながらちゃんと成長してる。
それにしても娘、
毎日ワンピースしか着ていかない。
保育園時代、スカート禁止だったのだが
その禁が解かれたとたん、
堰を切ったようにワンピース派に。
まあ、確かにこれまでも土日は
ワンピースばかり着ていたけれど。
平日着られないものだから
あまり買い与えてこなかったので
今、彼女がひとりで着られる
(背中のジップやボタンのない)
ワンピースは2枚しかない。
そのうち1枚はニットだし、
もう1枚は本当はサイズアウトしていて
かつては長袖ワンピースだったけれど
今では七分袖チュニックになっている。
それでもその2枚をローテーションしているので
季節とサイズの合ったものを1枚購入したら
毎日これを着ていく!という。
ワンピースは1枚で映えるし、
コーディネイトに悩まなくていいし
着るだけで女子度がアップする。
簡単だ。わかるよ。
私ももう、パジャマみたいに
すっぽりとワンピースをかぶる癖がついている。
しかしなあ。
安易に記号を纏うことで何かを失ってはいまいか。
コーディネイト力とか、TPOを考えることとか、
ジェンダーのアンコンシャス・バイアスとか。
ま、ワンピースやめたから変わるもんでもないか。
今月は器企画を担当していて
今週はその撮影ウィーク。
器企画を担当するのは久しぶりなので
お会いする方々もお久しぶりで、
ひとり同窓会を繰り広げている。
火曜日にお邪魔した料理家さん宅も写真家さんも
どうやら最後にお仕事をしたのは出産以前。
今日お邪魔した器やさんは、十数年ぶりだ。
こうして交流が更新できるのは嬉しい機会。
そして毎日取材先で素敵な器を見ていると、
何はなくとも器だろう!と思ってしまう。
食生活を豊かにすることは
心身の健康の根幹ではないか、と。
今年の誕生日は自分にお気に入りの器を
プレゼントしようかなあ。


