11月22日(月)

世間ではお休みをとって

4連休にしている人も多いようだけれど、

私は想定外の祝日に阻まれて慌てている朝。

なのに、保育園について娘を送り出し、

電車に戻って恵比寿で降りてから、

お昼寝セットと配膳エプロンの入った

バッグを私が持っていたことに気づく。

また電車に乗っててくてく歩いて

保育園に荷物を届け、また恵比寿まで戻って

結局40〜50分のロスをしてしまった。

ウォーキングした、ということにしよう。

慌てすぎて保育園の自動ドアの開くボタンを

押し忘れて頭をぶつけたりしつつ。

どんまい。

 

でもコンタクトレンズの在庫が

うっかりなくなっていたので、

朝は眼科へ。

左目が悪くなっていたので度をひとつ上げ。

でもコンタクトを買う時間まではなくて

事務所に行き、オンライン発表会。

HANA ORGANICSが手がけるカラーアイテム。

色は流行って廃れるものでも、

自分探しの旅に出るものでもなく、

「クリエイトするもの」という

新しいサステナビリティ。

品質調整で、

発売が来年に延びてしまったとのこと、

楽しみにしよう。

 

それからせっせとアポ入れ、企画出し、

レイアウト入れ準備など、

苦手な作業をこなす。

苦手って、結局、

打ち合わせするのと、

取材するのと原稿を書くの以外

大体苦手なんじゃないか、私。

途中過程のものを形にするのが

苦手なんだと思う、

論理的思考力が劣っているから。

会社で働けないタイプだ。

 

夕方は予約していた歯科医院に。

先日の定期検診で、詰め物に

浮きが出ていたことがわかったので。

ついでに、コロナに入って早々

欠けてしまった奥歯のセラミックに

先行きの経済状況も不透明だったので

とりあえず銀歯を被せていたのだが

意外に見える場所だったし、

コロナもなんとなく落ち着いてきたので

やはりセラミックに被せ直そう、と。

通常の歯科技工士の方が作るものの

半額くらいで3Dスキャナみたいなので

セラミック風の歯が作れるらしくて、

銀歯でもいいかくらいの場所だったので

今回はそちらをお願いすることにした。

 

歯医者さんは、高校の1個下の後輩。

恵比寿からは離れたけれど、

まあこのくらいの頻度の治療なら

通うのに苦労するわけでもないし、

知り合いに預けて行きたいな。

 

とりあえず今日は歯科と眼科と

コンタクトレンズ屋さんの

住所変更も叶った。

 

今日締め切りのレイアウト出しが終わらず

家に帰ってからも作業。

催促のメールもきた!

娘が手伝ってくれるというので、

レイアウトを考えるのに

写真を切り抜いてもらう作業を任せる。

真剣。そして楽しそう。

なんとかデザイン入れを終えて

祝日を迎える。

えっちらほっちら。