9月17日(金)

 

登園前、玄関で娘が叫ぶ。

「ママ見て!またピンクのお靴が

変なことしてるよ〜!」

見ると前後に大きく乱れた娘の靴。

「右の靴ちゃんと左の靴ちゃんが

追いかけっこしてるみたい。

まあ、しょうがないか。運動靴だしねえ」

と言ってる。

梨央がそんなふうに脱いだんでしょ?と聞いたら

「違うよ、梨央だったら、こう!」

とピシッと気をつけをして見せた。

なんじゃい。

 

自転車で移動しながら

ママ今日すごい詰め込んじゃったの、と

今日の予定を話すと

「え〜!ママそれ、

とびっきり詰め込みスケジュールだね」

と驚いていた。

とびっきり、というとなんだかいいことみたい。

 

保育園を終えて成増へ。

東京だけどやっぱり1時間かかる場所。

アポイントの4分前に着いて、403号室。

ふたつ階段があって、

左の階段で3階まで上がったところで、

「4、5、6号室」用の階段だと気づき、撤収。

右の階段は1、2、3号室の階段だ。

よしよしと登り始めたが、

4階に着いた途端、1、2号室しかない!!撤収。

とそんなこんなで汗びっしょりかきつつ、取材。

 

素敵なおうちの撮影を2時間ちょっとで終え、

ダッシュで駅へ。

20分後からオンライン取材の予定。

行けるところまで行こう。

要町まで着いたところで5分前、電車を降りて

タクシーに乗り換えてオンラインに、の予定が

タクシー全く捕まらず。

タクシーを探しつつ道路を歩きながら

パソコンを手にオンラインを始め、

池袋近くまで歩いてようやくタクシーゲット。

 

タクシーに乗って汗びっしょりのまま

オンライン取材を始めるも、

歩いていたせいで次の取材への時間がカツカツ。

早いルートでとお願いしたら高速に乗った。

が、高速ということは、

五反田までずっとトンネル!!!

オンラインが切れてしまい、

スマホで繋げられないかと四苦八苦していたら、

先方が電話をかけてくれてなんとか取材。

 

次の取材は白金台、3分前に無事到着。

以前仕事で毎月通っていた、大好きなお家。

1時間45分でなんとか予定通り取材を終え、撤収。

恵比寿に戻り、急いでサラダランチ。

 

最後にオンラインミーティング、

のはずが、先方がzoomに入って来ず。

35分ほど遅れてようやく、

コンパクトにミーティング。

今日の予定を、なんとか全部こなせた。

本当に、とびっきり詰め込んでしまった。

 

帰宅をすると、注文していた回転式本棚が。

なんと組み立て式か!!!

大変そうなので明日にしようかと思ったが

工作大好きな娘が熱心に手伝ってくれて

無事完成。

ママは手にタコや水膨れをいっぱい作ってしまった。

 

リビングに本棚を置いていたのだが

新しく登場したキーボードに場所を明け渡すため、

クローゼットの中に

本棚を設置することにしたのだ。

大きい本が入らないという難点はあるが、

クルクル回して選びやすい。


そういえば本棚を作る前に、

ホリデイインザワイルドという

Netflixの映画も観たのだった。

サファリで自然と動物と触れ合いつつ

恋愛と親子夫婦関係と自己発見みたいなやつ。

大した話ではないが、景色がいいし、

動物が出てきて娘も楽しめたし、よかった。

濃い1日だった。

シルバーウィークめ〜。