12月発売の雑誌、3つ目は25ans2月号。

今月はいつもの連載のみ担当。

スケジュールが合わず

お受けできなかったお仕事もあって、

あーこれ行きたかったな!と思いつつ

人生は折り合いです。

 

松浦弥太郎さんの「ほほ笑みはすぐそこに」は

自宅で食の世界旅行をしよう、というテーマです。

このインタビューのすぐ後に、

お世話になっているPR会社の方に

ロイヤルデリの存在を教えていただいて!

早速買ってみました。

1食分ずつ冷凍になっていて、

本当に世界の味が楽しめて、

美食家の方何人かにも試していただいたけれど

みんな美味しいと太鼓判!

家でひとりランチという時の

強い味方になりそうです。

 

君島十和子のBEAUTY UNLIMITEDは

今月はミニーP先生のところへ

十和子さんがボイトレ体験に!

私も1年ほど前に受けたけれど、

本当に楽しくて、気分が上がるボイトレ。

また行きたいな。通える生活がしたい!

 

そして植松晃士の美容で解決!お悩み相談は

「将来が不安になって滅入ります」というお悩み。

これまた真摯にお答えくださっています。

どうぞお楽しみくださいませ。

 

 

12月29日(火)

今日から保育園はお休み。

朝のバタバタがないので、

娘とお母さんといっしょを見ながら

のんびり朝ごはんを食べる。

娘が私の頭でずいずいずっころばしの

替え歌をしている。

♪ママ大好きおーどーり、

 だけどママは保育園行く時

 いつも慌ててる♪

とか言いながらくすくす笑っている。

私のダメなところも笑いにしてくれている。

この人の笑顔は最高。

 

夫は今日まで仕事なので、

私も今日までは仕事モードで。

娘にはこどもチャレンジをさせて、

横で原稿書き。なんとか年内締め切り1本納品。

まだ年内締め切りがもう1本ある。

請求書、年内に編集部に返却しておきたい本、

などなどをまとめて、

ヤマトさんや郵便局を回る。

道中、目黒川沿いで

保育園のお友達ファミリーに会って

ちょっとウキウキうする。

 

それから買い出しへ。

帰省の手土産、切れていた食材、

お正月のお飾りに、

今日の花。

娘が全部選ぶので時間がかかるけれど

「何かを選ぶ責任」は楽しいみたい。

 

隣のマンションに棲み着いている猫に遭遇。

「最近白と黒の毛の猫ちゃんしかいないね」

と娘が言うので、死んだというのも物騒なので

「そうだね、お引っ越ししたのかな」

と言ってみたら

「それか、赤ちゃん産まれて

育てるのが大変で家から出られないか、だよね」

と娘。家があったのか!

でも人間ならよくある話。

妙なリアリティが面白い。

 

夜は年賀状を少し書いて、仕事終了。

夫とテレビドラマを数話観て。

 

寝る前、娘が何かの物音に対して、

丸くなっている。

「どうしてお山座りしてるか知ってる?」

と言うのでわからないと答えると

「音が入ってこないようにしてるの」と言う。

音って、耳から入るんじゃないの?と聞くと

「体がちいちゃくなると、音の子たちが、

狭い〜って言って逃げていくんだよ」

と教えてくれた。共鳴とは要するに

そういうメカニズムなのかもしれない。

とにかく、彼女の脳みそと暮らす日々は、

最高にラグジュアリーだ。

今日もキラキラの粉を

振りまいてくれてありがとう。

おやすみ。