幻冬舎GINGERで担当したウエディング企画、

今日はブルガリのリングのご紹介です。

どうぞお楽しみくださいませ♡

ちなみに上から2番目のリングは

本当は天地が逆でした💦

ロゴが正しい向きに置くと逆というトラップが。

購入された方は

ご使用の際にお気をつけくださいませ。

指にはめて「気をつけ」の姿勢をとったときに

正しい向きになるってことなのかな。

 

 

12月18日(金)

今日も女神の朝活からスタート、あと5日ほど。

おかげで毎日瞑想できる生活が続いている。

そのまま、女神の朝活を運営している方の

新しく始めたプロジェクトの

動画アーカイブも視聴。

正直言ってちょっと胡散臭いなあと

思ったりもしているのだが、

別に何かを強要されるわけではないし

昨今は人と交わる時間が少なすぎるので、

何かしら人の意見をフラットに聞いてみたいのだ。

動画の途中で娘が起きてきて、

昨晩夜更かしで入れなかったので一緒に朝風呂。

長風呂する時間はないけれど、朝風呂も楽しい。

明るい時間に入るお風呂は贅沢な感じ。

 

朝から恵比寿のシェアオフィスで原稿を書き、

代官山にインタビュー取材へ。

仕事にまつわるの本の話。

 

それから自転車で移動しつつ、

片耳イヤフォンでWWDのウェビナーに参加。

美容業界の今と未来についての対談を聞く。

 

青山のシェアオフィスで、ウェビナーを見つつ、

また原稿を書き、そしてまたインタビュー取材へ。

こちらはSDGsがテーマ。

 

表参道の駐輪場のマーケットで

ヘルシークッキーを購入。

いつも思うのは愛しいあの人。

保育園にお迎えに行ったときに

喜んでくれたら嬉しいな。

恵比寿のシェアオフィスへ戻り、また原稿。

この原稿も働き方がキーワード。

締め切りに滑り込み納品。

さすらいの原稿書き。

 

今日の花は、赤やピンクがなかったので、

もみの木みたいな枝にした。

ベランダをクリスマスにする。

クッキーは案の定すごく喜んでくれた。

ニコちゃんかわいい!お茶の味がおいしい!と。

実はこういう素朴な味が好きなのだ、彼女は。

どぎつい味のコンビニ菓子よりも。

 

夜、原稿修正などをしつつ、

夫と映画を観る。パッチ・アダムス。

産婦人科関連の揶揄表現は

ナンセンスな上にまあまあ不快で

今の時代ならアウトな表現だと思うが、

それを除けば、いい映画だった。

ちょうど今日の夕方の取材で

「人と仲良くすること」「笑うこと」の価値を

改めて強く感じたところだったし、

自分が何を使命に生きるのか、

与えられた環境がどんなものであれ、

そこでどう自分らしく力を発揮するのか、

ということを最近日々考えていたので、

非常にタイムリーな作品だった。

 

なんのために自分の与えられた命を使うのか、

明日も考えて生きていこう。

時間を使うことは命を使うことだ。

お金を使うことも、そのお金は

自分の時間=命を使って稼いだわけだから、

つまり命を使うことだ。

チョコレートひとつ買うのも、命を使うことだ。

別にお金に困っているときでなくたって、

何かを買うときは命を削っているのだ。

命懸けだ。

「死ぬわけじゃないし」というけれど、

100年×365日×24時間だとしたら、

1時間につき

876,000分の1命ずつ死んでいるのだ。

 

何を着んとて思い煩うなと聖書にあるが、あれは

「心配しなくていいよ」という意味だと思う。

いただいた命を大切にするために、

やはり私は何を着よう、何を食べよう、と

日々考えて生きていくのだ。