12月7日(月)

引き続き予想のつかない締切の山で始まる日。

でも女神の朝活は参加。

 

保育園の後はスタバで30分ほど原稿

血糖値上げるのに

季節限定の抹茶×ホワイトチョコのラテ。

苦×甘がいい。

時間切れで皮膚科へ行き、

そのままシェアオフィスへ。

 

顔を見るなり、

あ、先日はすみませんでした!と。

「モニターの誤作動の…」。

ああ、天気予報!

ドリンクコーナーにディスプレイがあって、

今日明日の天気予報だとか、

入居している会社のPRだとかが流れるのだが

数日前、「明日の気温30℃」と表示されていたので

多分おかしいよーと受付の人に伝えていたのだ。

「配信データを使っているのですが、

 読込がうまく行かなくて

 古いものが流れていました」

確認して報告してくれたのね、ありがとう。

ここのスタッフは、

みんな明るくてナチュラルで感じが良くて好き。

私はデスクを構えている入居者ではないし、

毎日訪れるわけでもないのに、

ちゃんと顔と名前を覚えてくれていて、

温かいなと思う。

私は顔認証が苦手なので、

顔と名前を覚えられる人に格別温かさを感じる。

 

集中して原稿を書き始めたが

やはりどう考えても終わりが見えない。

朝イチで予約していたネイルサロンに、

当日の30分前で申し訳ないと思いつつ、

キャンセル依頼LINEをする。

 

午前締切の対談原稿を

正午30分ほど回ったところで入稿。

次の対談原稿は、メールをよく見たら

朝入稿希望だったのに見落としていた。

その間に何度も担当者と

次号のメールをやりとりしていたのだが

ヤキモキしていたに違いない…。

午後半ばの入稿になってしまった。

続けて別の連載を1本入稿、

さらにもう1本、入稿したかったが

辿り着けず終了。

アポ入れ系の仕事も山積みだったが

ほぼ手付かずのまま。

兎にも角にも、ネイルキャンセルしてよかった。

明日の予定もキャンセルしてよかった。

 

お花屋さんで一輪ピックアップ。

いい赤い花がなかったので今日は紫で。

 

帰宅すると、注文していた

リッチーエブリデイのマスクが届いていた。

アフリカのエネルギッシュなプリントを使い、

ウガンダの女性たちを雇用し、

自立して生計を立てられる仕組みを

生み出したブランド。

この元気なプリントで、

ウガンダの女性たちを思いながら

冬の街を活気づけていこう。

明日はサステナブルなチョコレートの

取材があるので、ちょうどぴったり!

 

晩御飯の後になんとかもう1本入稿し、

今月の校了分は駆け抜けた。

結局連載4本入稿。どんだけ溜めてたのやら。

 

寝る前に夫と20分ほどのヨガをし

背面をほぐして1日終了。

うー、と食いしばっている夫に娘が

「パパうんちしてるの?」とくすくす

笑いながらからかっている。

12時近くに幼児が起きているのはアレだが

まあ良い夜である。

 

明日は今月進行の巻き返し大作戦だ。

キャンセルでご迷惑おかけしたみなさまに

懺悔のつもりで集中していこう。