ARSOAさんのPR誌、ARSOA Aiの

冬号が完成しました!

通販で購入の方に送られたり、

店頭で手にできたり、という感じかと思いますが、

オンラインでもお読みいただけますので、

ぜひ冬の綺麗のご参考に。

私は木村佳乃さんインタビューと、

発酵食のページを担当しました。

 

 

12月1日(火)

スケジュールもりもりの日が続く。

それでも女神の朝活からスタート。

朝のうちに書き上げたかった原稿は

到底辿り着かないまま社会の時間に突入。

 

今日は六本木→北参道→中目黒

の小さなトライアングルを巡る日だったので

お天気もいいし自転車で巡りたかったが、

娘を送り届けた時点で

17分後に取材スタート。

六本木の駐輪場事情を考えると

ちょっと無理があったので、タクシーで向かう。

 

タクシーの窓にマスクのお願いが

貼られていたが、両面プリントで

どちらも読めない共倒れになっていた。

残念。

 

シェアオフィス、六本木店は初めて利用したが、

ここも開放感と高級感がバランス良くて、

やっぱり東急不動産、なんだかんだ偉い。

気持ち良い空間で大好きな人へのインタビュー。

 

爽やかに取材を終えて、スタジオへ。

こちらの撮影も、スタッフ全員、

作品も人柄も大好きな人たちばかりで、

もはや私の道楽ではないかと思える。

撮影の合間に次号の打ち合わせもでき

なかなか快調。

 

しかし今日は「予定通り快調」では

絶対に終わらないのだが。魔法が起きないと。

北参道の用事も気持ちよく終えて

花をピックアップして、

中目黒に戻ると、もう残り時間1時間。

本当は2本原稿を入れたかったが、

インタビュー動画30分見ないといけないし

絶対に絶対に無理だ。やれやれ。

 

晩御飯は、先日送ってもらった

がブリチキン。さんと

オイシックス・ら・大地さんのコラボの、

おうちで揚げるがブリチキン。を。

夫婦ともどもダイエット中なので、

サラダに混ぜ込んで、贅沢サラダに。

今年はホームクリスマスになる人が多そう。

魅力的なホームディナーアイテムが

各社から登場していて、華やいでいる。

 

晩御飯後になんとか1本原稿を入れて、

今日はもう閉店。

明日のセルフエステはキャンセルした。

当たり前だ。

 

遅い時間に娘をお風呂に入れる。

宵っ張りの娘は夜遅いことはウェルカム。

今日も作品作りに余念がない。

ただ、朝が辛くなるし生活が乱れる。

 

お風呂では小さなおもちゃに

「鳥の赤ちゃんにご飯をあげるの」と

小さなスプーンで一口ずつお湯を運んでいる。

「本当に雛鳥みたいね」と言ったら

「そう、ひなんどりなの。

 赤ちゃんは危ないから避難してるの」

ひなどり、という言葉を知らなかったのかも。

避難鳥。面白いなあ。

 

その鳥が飛んできて私の頭に乗って、

「あ、ママの脳みそ食べちゃった」と言う。

「やめてーもっとバカになっちゃう〜!」

と言うと、娘がポケットを探る仕草をし、

「ママ、脳みそもってるからあげる。

 悪魔の脳みそだけど、

 ちゃんとママの考えていること

 入れといたから大丈夫」

なんじゃそれー。

避難鳥に脳みそを食べられたママは、

ママの考えていることが入っている

悪魔の脳みそを補充する。

怖すぎるわ。

 

幼児とのナンセンスホラーな日々である。