8月23日(日)

 

朝から豪雨。どんどん激しくなる。

先週も行った

世田谷ものづくり学校の工作教室、

午前中のレッスンを予約していたが悩ましい。

大雨警報、洪水警報が出ている。

が、娘は行くというし、

まあ、とにかく行くか。屋内だし。

自転車で行くには無謀な天候で

公共交通機関の接続の悪い立地なので、

タクシーで向かうことに。

 

今日はアロマキャンドルを作る日。

海に見立て、カラフルなゼリーみたいなのを入れて

あっという間に完成。

その頃には雨もすっかり上がった。

今日も母娘は風来坊。

向かいにある世田谷公園へぶらり。

 

入ると防災フェスタが開かれていた。

もうすぐ防災の日だ。

VRの災害体験や、

消火器体験などが行われていた。

娘は気が乗らぬようだったので

保育園ママLINEに案内だけ送って

遊具で遊ぶ。

雲底上手になったねと言ったら

「4歳なんてこんなもんですよ」と

オタク男子みたいな言い方をされた。

 

セミの抜け殻を見つけて、

服にくっつけてみたり。

 

雨上がりの空は、

いろんな形の雲が出ていて、

空を見上げながら

先日買った「雲の名前」の本を思い出し

うす雲とわた雲とすじ雲が混ざってるね!

と話す。のんびり。

 

そのうちママさんのひとりから

息子がヒットしたので

これから行くよとメッセージが。

お友達ゲットしてテンションが上がる娘。

さっきまで嫌がっていた消防体験も

嬉々として参加している。

体験するごとに何かしらくれるのだが

消化器や救急車の消しゴムが可愛い。

消化器の裏面にはちゃんと使い方が

イラスト入りで載っていて、

こだわりと愛を感じる。

結局夕日になるまでお友達と遊び

きゃあきゃあ走りながら帰って

楽しい1日になった。

 

家に帰るともらったグッズの

救急車を作る工作や塗り絵をして

寝落ちる。幸せな1日の姿。

この週末は結果的に

ママとたくさん公園に行ったね。

 

起きて、おもむろにお絵描きを始めたが

紙が足りなくて脚が描けない、と

ちょっと癇癪を起こしている娘。

紙足せばいいじゃん、ともう1枚

コピー用紙を貼ったら、

素敵なドレスが広がっていった。

結局人魚姫、どの道、脚はないのだが。

 

枠に収まるのではなく、

枠を広げる人となれ、娘よ!