6月末発売雑誌、ラストは25ans8月号のご紹介。
STAY HOMEを最も華やかに楽しむ1号です。
私は今月特集では25ans恒例
「夏のごきげん美容」に少し参加。
「最強の睡眠」の著者、西川ユカコさんに
ハッピー&ハイパフォーマンスな
ごきげんリズムの作り方を教えてもらいました。
上記の本をダイジェストでギュギュッと
お楽しみいただける内容になっております!
この取材の前後で、TBSラジオやschooにも
出演して本の解説をしているのを
ストーカーのように追い回して聞いていたので
かなりユカコ式睡眠法に詳しくなりました(笑)
あとはいつもの連載。
松浦弥太郎さんの「ココロの処方箋」は、
孤独や寂しさを感じるときのための処方箋。
君島十和子さんの「キレイのお守り」は、
習慣の積み重ねが美人を作るというお話。
植松晃士さんの美容でお悩み相談は、
「片付けが苦手」という女性へのアドバイス。
今月もオールリモート取材でした。
どうぞお楽しみくださいませ。
6月29日(月)
朝から税務署と皮膚科を梯子して一日スタート。
7月のお仕事が動き出して、
企画書を作ったり連絡先を探したり。
例によって、だいぶ前に取材した方の
マネージャーさんは、
どうやらもう退職しているよう。
昼から取材へ表参道に。今日も自転車で。
アンニュイで温かく色っぽい女性を取材。
最近圧倒的にヘルシーな人が多いから、
なんだか嬉しくなった。
気がつけば表参道交差点が
すっきりしたテラスに生まれ変わっていた。
ここにかつてあったのは、
サマンサタバサ、コムサカフェ、
果物屋さんもあったように思う。
過ぎ去った街の景色を思い出すのは難しい。
過去に味わった味を思い出したり、
過去に聴いた音楽を思い出したり。
それらの輪郭が曖昧になることが、
まるで実在しなかったことに
なってしまうようで
過ぎた時間が、失われた時間のようで、
ものすごく寂しくて苦手。
あの人の中からもあの人の中からも
もう私は消えてしまったんじゃないか。
…私は欲張りだ。
帰ってデザインが上がってきたり
明日の取材のお店を予約したり・・
6月進行もまだまだ終わらない。
というか、6月進行の原稿まだ1本も
書いていないような気がする。
6月も31日まであればいいのに…。
全然時間が足りないまま、
きっと明日の私はスーパースターであろう、
と信じてイチニチを終える。
保育園へ。
保育園入館カード、先日紛失して
再発行してもらったばかり。
カードケースに入れていたのに
失くす、ということは
同じ方法では対策になっていないので、
キーケースと繋ぐ形にした。
失くすときはキーケースももろともで、
リスクが集中してしまうが、致し方ない。
さあ、明日、頑張ろう。



