先週に続き、草花木果さんで
私のハマっている朗読について
お話をお聞きいただきました。
後編がUPされていますので
よろしければお読みくださいませ★
6月7日(日)
朝ヨガはお腹痩せ5分エクササイズとフローヨガを。
朝、パパが起きてくる前に娘が
「緑お店(ファミマ)に行きたい」という。
パパ寝ている間に行こうかと
身支度していたら、パパが目を覚まし
一緒に行きたいから待っててと言う。
でも朝ごはん食べたいというので、
朝ごはんを作って食べ、
身支度を待って、出かけようとしたら娘が
「ストライダーで
イカ公園の近くの緑お店に行きたい」と。
うちから1kmほど離れた公園。
そこまでは付き合えないが、
コンビニには一緒に行きたいというパパ。
そこでみんなで家の近くのコンビニに一度行き、
帰ってからもう一度イカ公園に行き直すことに。
でも家の近くのコンビニに行く途中で
家の近くの公園に寄って遊ぶ娘。
結局パパも天気がいいから
一緒にイカ公園に行って仕事をするという。
一度帰って父娘はアイスを食べてから
みんなでぞろぞろ再出発。
でもイカ公園では娘はパパと遊びたがり
結局パパ仕事できず。
誰かの忘れ物のボールがあって、
それで遊ぼうとした娘はパパに止められ、
コンビニや100均に行っても売ってなくて
しょんぼりしつつお昼を食べて帰る。
という、なんとなく全てのタイミングが合わず
お二人とも不完全燃焼な小旅行。
人と合わせて願いを叶えて
生きるというのはなかなか大変ですな。
私自身は誰かと何かをする時には
意思は許される限り持たない。
希望を言わなきゃいけない時だけ
絞り出して言う。
相手がどう思っているのか考えながら
意思を調整するのも面倒だし、
希望が叶わなかったり予定が狂ったりして
ガッカリするのも好きではないから。
自分ひとりといる時だけ自由に過ごす。
要するに人と過ごすのが基本的に得意ではない。
人は好きだが、人と上手に過ごすのは苦手だ。
だから何があっても朝のひとり時間は手放せない。
暑さと満腹で仕事スイッチの切れたパパ。
帰ってから映画「ロングショット」を観る。
明るくポジティブで楽しい作品だった。
本当に全体にあり得ない設定だが、
あのくらいスカッと、明瞭に行きたいものだ。
その間に娘が寝てしまった。
ちょうど気温も下がってきて、
晩御飯の支度までに少し時間もある。
ということでちょっと
走りに行かせてもらうことに。
5キロほどを45分くらいかけて今日もゆるゆると。
サンセットアワーで気持ちいい。
そして、ひとりの時間をもらえた。
目黒川沿いから旧山手エリア、
お花屋さんもお洋服屋さんも扉を開け放ち、
カフェではみんなテラスで過ごしている。
西郷山公園には、デッキェアを持ち込んで
ゆったりと輪を作って過ごす人々がいて、
密を避けたサンセットのニューノーマルは
なんだか上質なリゾートみたいな
のびやかな雰囲気を生み出していた。
夜ご飯を終えてから、また少し
映画を観たが、
走ってお風呂入ってご飯食べて
を終えた私は、すぐに朦朧。
娘がお風呂に入りたいと言うので
そこで打ち止めにして一日を終えた。
娘がベッドで、前に自分の誕生日に
誰かにもらった音楽の鳴るバースデーカードや
開くとケーキになるバースデーカードを並べて
ハピバスデーを歌ってくれた。
今日も、家族の時間と自分の時間を持て、
まずまずの週末であった。


