25ansお話美人企画からのウェブ転載シリーズ

今日は大網理紗さんからのアドバイスをご紹介。

リモートワークで

電話やテレビ会議が増えているかもしれませんが、

だからこそ、数少ない情報になる「声」は重要。

気持ちが揺らぎがちな日々、

あなたの声で、相手の方の気持ちが

ほっと緩んだり、

ハッピーになったら素敵ですよね。

というわけでぜひこの機会に

お話しテク、マスターを!

 

 

4月1日(水)

新年度の始まり。雨で始まる朝。

昨年転職した義姉が正社員になり、

入社式はスーツでと急に言われ、

慌てて昨年作った私のスーツを送ったのだが、

結局、入社式は中止になった。

落ち着いたら、改めてお祝いしよう。

世の中ではオンライン入社式も多かったようだ。

 

保育園の帰り道、またビオセボンで

じわっとレトルト食品など買ってみる。

なんだか出産日を待つ妊婦の気分だ。

 

保育園から帰ってきたところで、

リフォーム工事中の隣家の、

工事会社の方が挨拶にきた。

もうすぐ終わるのかと思ったら、

これから2ヶ月かかるという!

私のデスクは隣家と接している場所にあって

解体工事中もあまりうるさい時は

カフェに逃げていたほどだった。

今後ますますオンライン会議は増えるだろうに

ドリル音が鳴り響いたりしたら大変。

工程表をもらえないか聞いてみたが

準備がないとのこと。ドキドキ。

 

丸一日デスクワーク。

書評の選書に、原稿の修正2本、連載の企画など。

あっという間に1日が過ぎてしまう。

 

今日は兄の誕生日でもある。

夜、電話をしたが留守電だったので

娘の元気なメッセージを吹き込み、

娘の描いた似顔絵を写メして送った。

家族みんなが少しでも長く、

元気で過ごせますように。

0歳児の感染者の子が一時心肺停止したと聞き、

お母さんは一体どんな思いだろうと胸が痛む。

どんな命だってもちろん大事だが、

やっと生まれたばかりの命なのに。

エイプリルフールの悪い冗談ならいいのに。

 

娘とお風呂に入っていたら

「今なんか向こうで音がしたよ。様子見てきて」

と言ったり、バスタブの中に何かを隠し

「なんでしょうー?のぞいちゃダメ!

 その状態で見て!」と言ったりする。

「様子」とか「状態」とか、

物でも行動でも感情でもないものを

一体どうやってとらえているのだろう?

不思議。不思議。不思議。神秘。ミラクル。

私にとって宇宙で一番美しい存在だ。