サマンサタバサがこの冬、
ドイツの森の桜の廃材を使った
サステナブルバッグをリリースしたのですが、
それに伴い、ファッション&ビューティ業界で
活躍する5名の女性に、
あなたの考えるサステナブル、
あなたの行っている行動について
インタビューしました。
モデルのケリーさん、
スタイリストの辻直子さん、
メイクアップアーティストの早坂香須子さん、
モデルでアロマブレンドデザイナーの
中林美和さん、
モデルで女優の坂田梨香子さん。
企画のご担当の方から、
「うちのお客様は、まだ
サステナブルっていう言葉を知らない人も、
難しそう、できないと敬遠している人も多い。
そんな方々に、このブランドだからこそできる。
サステナブルとの出会いの場を作りたい」
というメッセージ、また
「うちのお客様は、興味を持ったら、
絶対ちゃんと最後まで読んでくださるので、
長さは気にしなくて大丈夫」
という言葉も受けて、
できるだけ、誇張せず、整理せず、
ご登場いただいた5名の皆さんの率直な思いを
そのまま大切に伝えるように意識しました。
社員の皆さんの、
会社愛、製品愛、顧客愛に触れて、
インタビューさせていただいた皆さんの、
地球愛、暮らし愛に触れて、
幸せなインタビューでした。
ぜひお読みくださいませ。
12月26日木曜日。
朝は保育園を終えて桜新町へ、マツエクに。
ここで睡眠を取る。
それにしても、会社員の子育てママさん、
美容院とかネイルサロンとかマツエクとか、
いつ行くんだろう。あ、有給があるのか。
しかし限りもあるし。シッターさんか。
私の母はどうしていたのだろう。
私は2年の幼稚園しか行っていないので、
4年間は24時間ずっと付属していたはずだ。
母はネイルやマツエクは行ってなかったが、
お花やお茶のお稽古や、
教会、美容院には通っていた。
どこに行くにもずるずる
連れ歩いていたのだろうか。
そうか、お化粧買いに行けないから
ポーラさんが来ていたのか。
軟禁だったのかもしれない。私のせいで。
年末なので手土産に、
駅前の和菓子店で、豆大福と苺大福を買って
神保町へ、書評の打ち合わせに。
先週までは新刊不足で慌てたが、
最終的に、面白そうな本が出揃った。
クリスマス、終わったと思っていたら
残務処理が残っていた。
ツリーやリースの片付け。
それにしても、去年のクリスマスにいただいた
ジョンマスターオーガニックさんの
ボックスが秀逸。
中身のシャンプーは使ってしまったけれど、
箱はそのまま、今年も
クリスマスツリーの演出小物になるし、
クリスマスが終われば、
オーナメントの収納ケースにも!
そんなことまで考えてくれたわけでは
ないかもしれないが、もはや一生もの。
さあ、これで、ついに、ようやく、
クリスマス終了。年末を迎える。



