5月1日(水)
爽やかな朝。
娘はトーマスの公園に行きたい、行きたいと連呼。
やりかけの山積みのアイロン掛けを置いて出かけるも
家を出た途端抱っこ!抱っこ!という。
抱っこだったら行かないよ、というも先方も譲らず、家に帰る。
娘玄関に転がって号泣、1時間ほど。根比べ。
おしっこをもらし、しょうがないので、着替えさせて、抱きしめて、
一緒にベランダで気分を整え、再び公園へ。
今日はひたすらお砂遊び。
私はベンチで宿題の読書。
1時間ちょっと遊んだところで、ちょうど
娘のお砂遊び道具を狙って寄ってきた子もいたので
お片づけして帰路。
家に着くと、パパがちょっとどこかに出かけようか、という。
あんまり近過ぎない、ちょっとGW気分が味わえるところがいい、
というので検索するけれど、
令和記念日?だからかイベントがほとんどない!
代官山ヒルサイドテラスのお祭りも3日から、
六本木ヒルズのお祭りも2日から。
恵比寿ガーデンプレイスは大した催しはしていない。
そんなものか。そして雨もちらほら。
やむなくお台場のハワイアンフェスティバルへ。
ハワイでは5月1日はレイワの日ではなくてレイの日、レイデイというらしい。
88TEESで夫と娘のティーシャツを買い、
私はハワイアン雑貨のお店でヨガマットベルトを買い、
ご飯を食べながらポリネシアンショーをチラチラみて終了。
帰宅後は映画「奇跡の絆」を観ていたけれど、
肝心の最後の30分で眠過ぎて明日に持ち越すことに。
あの奥さんと子供はもともとボランティアをしていたのか?
実話なのでとやかく言えないがストーリーの唐突感が未消化。
まぁこういうぬるめの過ごし方もGWならではの贅沢でもある。

