4月19日(金)
夜中、娘が何度も夜泣きをして、眠れぬ一夜が明け、
朝から風邪。喉が猛烈に痛い。
しかし朝一恵比寿で加圧スタジオの予約を入れていて、
頑張っていくことに。
やや空元気でいまひとつ徹底的な頑張りが効かず、だるい。
セッション後のだるさも半端なく、
多分今日は向いていなかったと思われる。
事務所戻って原稿1本、写真セレクト5本分、
アポ入れ3件など回し、時間切れ。
神保町へ、書評の打ち合わせ。
書評の打ち合わせというのは、本の話をしているようでいて、
本って世の中のあらゆる事象を物語や論文などに変換しているから、
世の中のトレンドのこと、ターゲット世代女性の悩み、欲望、
ライフスタイル、この先の世の中の変化のことなど、
いろんな話をすることになる。とても充実した時間になる。
とはいえ、弱っている今日はちょっと、脳みそが70%くらいの雰囲気だった。
終わって電車に乗り、いつもより30分早く保育園へお迎え。
30分早く戻っても、クラスの子はほとんどいなかった。
パパママたちみんな時短勤務なのか!? 世の中すごいな!
そしてうちの子は毎日お友達を見送って、
だいぶさみしい思いをしているのかもしれない、と思ったり。
明るい時間のお迎えはウキウキするみたいで、なかなか帰らない。
ここを飛んでぴょんぴょんしよう?とか、競争しよう?とか。
でもそんな時間はないのだ〜、やむなくタクシーに乗ることに。
仕事バッグに保育園リュックにお昼寝布団セットに、と荷物も多いのだ。
外苑前・秩父宮へ。ラグビーのサンウルブズの試合観戦に。
電車で会場に向かった旦那さんは
地下鉄の改札から出られないほどの混雑だったという。
タクシーにしてよかった!
会場に着くとわたあめが売っている。
娘、わたあめ食べたことない。
聞いてみたら食べたいというので買ったけど、
ベトベトするし、食べにくくてお好みでなかったようだ。
わたあめを巻いているスティックがペンライトになっていて、
ボタンを押せば色が変わる。わたあめも光って楽しいし、
食べ終わってからも使える、ナイスアイデア。
試合は、例によって惜しいところで逆転負けしたけれど、
夜風の気持ち良い金曜の夜にビールを飲みながら
屈強な男子たちの戦いを応援するのはなかなか楽しい。
風邪で感度が70%の私にも楽しかった。


