今日も朝早くから頑張っていたのですが〜
ベビーモニターによるとムスメが起きて、パパを起こしてしまいました。
私の時間終了〜。ふたりでもう少し遊んでいてくれるといいんだけど。
昨日は明け方、ムスメが寝言で
「コエ(これ)は、コエは、、いちごのお城です!」と叫んでいました笑。
保育園でお絵かきか粘土コネでもしていて、先生に、何を作ってるの?と聞かれたのかな。
さてさて。ムスメ(たち)が起きてくる前に(もしくはモニター越しに呼びつけられる前に)
書き果せるか!
先日UPされた
STRIPE DEPARTMENTのインタビュー連載TOKYO BRAND 第2回、grenの山田みどりさん
のアトリエに伺いました。
人生も美しい旅人のようで、作るジュエリーも旅のようで、
アトリエも浮世離れ?していて、本当にエトランゼという感じ。
そういうのってセレブとか外国人とか選ばれた人しかできないと思いがちですが、
人生における美意識の基準をきちんと持っていれば、
それがいろんな優先順位のなかにきちんと位置づけられていれば、
人は美しい旅人のように生きていけるんだわ。
とその身をもって教えてくれました。
例えばこのアトリエにはオープンなキッチンがあるのだけど、
本当に小さな、2口しかないコンロの、
一人暮らしのアパートみたいなキッチンなのに、
それがアトリエにオープンになっているのに、
全然生活感を感じさせないし、
そのキッチンで素晴らしい美しいフルコースのお料理を
生み出してしまうのです、山田さんという人は。
部屋が狭いとか文句ばっかり言っていた私にとって
ちょっと大げさに言えば頭をガツンと叩かれた感じでした。
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」といつもいっていたくせに、
器のせいにしていたのは私。
何をもつか、どれだけもつか。
たくさん持つことは、美しいことではない。
もちろんシンプルであることが美しさでも、ない。
一昨日ちょうど人から「ビジョン」というキーワードをいただきました。
そう、「ビジョン」をもつこと。
理想の暮らしを生み出す方法を、試行錯誤中です。
皆さんにもこちらのインタビューから、そんなヒントが伝わりましたら。
