すっかり冬ですね。

今日は朝の目覚ましテレビで双子座12位だったのでちょっとがっかりですが、

ツキを回復するラッキーアイテムが「レッスン動画」!

朝6時から夫とYouTubeのインストラクターのもと朝ヨガをしたので、

早々に運気は取り戻しております(笑)

 

そして、今日はハロウィン?

近所にハロウィンの準備をしてくれている家が何軒かあるので、

保育園の帰り道が楽しみです。

昨夜は、娘にクマさん描いて、と言われて、

輪郭と目と耳までは「クマさん!」と認められたのだけど、

その後クマさんてどうなってるんだっけ?と悩み、

3本ずつヒゲを描いてみたら「にゃんにゃん!」

もう一度描き直して、次は口のあたりに×を描いてみたら「ミッフィー!」

私の画才のなさはアレですが、

娘の情報処理ルートが垣間見えて面白かったです(笑)

夜は絵本!絵本!何冊読んでも「こっち!」と次を持ってくる。

靴下に星が描いてあればきらきら星を一緒に歌い、

スカートに蝶が描いてあればチョウチョを一緒に歌う。

面白い生活です。

 

さて、前置きが長くなりましたが、先日発売した25ans12月号。

 

12月号なので、今月で終わりの連載もいくつか。

花に嵐のたとえもあるさ、さよならだけが人生だ。

みなさまご愛読ありがとうございました。

お別れの連載その1、松浦弥太郎さんの「もっと素敵に」。

今月は「新たな世界との出会い」をテーマにしました。

最終回ということもあり、ちょうどテーマに合うような新刊をくださいました。

はたらくきほん100 毎日がスタートアップ

本当に誰にでもためになる言葉ばかり。

オフィスのパソコンの横に置いておいて、

朝出社した時、お昼休みの後、ちょっとしくじった時、

新しい企画に取り組む時、帰る前など

折に触れてあてずっぽうに開いて、心にとどめたい本です。毎日一生使える。

 

お別れの連載その2、植松晃士さんの「美容で解決、お悩み相談」。

今回のテーマは「仕事でハイポジションを狙いたい」という女性に向けた

メッセージ。植松さんのお答えが素敵です。

→と思ったらこの連載は続投決定!来年もお楽しみに〜。

 

お別れの連載その3、小笠原敬承斎さんの「美しき社交ことば」。

今月は贈答に添える言葉。

小さな贈り物として、敬承斎さんがよく送っていらっしゃるという

文香のようなものをいただきました。

私は名刺入れに入れています。

私の名刺がクラシックなデザインなので、この香りがとても合います。

 

特集は、「Love Yourself」。自分と向き合い、自分を慈しむ美容企画。

私は、松浦弥太郎さんに、「年齢との向き合い方」について伺い、

名越康文さんに、「スイッチオフする方法」について伺い、

黒木メイサさんに、「自分の愛し方」について伺いました。

松浦さんのお話では「年齢を重ねても初々しさを失わないこと。

そして年齢を重ねるにつれてリラックス感を身につけること」という言葉が

響きました。

お話の中でも出てきた、82歳でスマホアプリを開発し、

アップルのイベントでアメリカに呼ばれたという日本人のおばあちゃんのお話。

たまたま昨日の日経朝刊にも出ていたみたい。読んでなかったわー。

大先輩のお姉様方のお話を伺っていると、

40代なんて本当にまだまだひよっこですわねー。

後何回か、ぜんぜん違う仕事に就き変わるかもしれない。

いつまでも初々しさを忘れずにいましょう。

かと思えばたまたまスプツニ子さんのFBを見ていたら、

大学に行かずにMITメディアラボでバイオの研究をしているなんていう19歳の男の子の記事も。

何歳だからとか、みんながこうだからとか、囚われちゃいけませんね。

世間の価値観に囚われちゃいけない、といえば名越先生のインタビュー。 

名越先生は、とても売れているという近著

SOLO TIME 「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である

にも絡んだお話を伺いました。

ひとりぼっち、というのは、物理的に一人でいることのみならず、

もちろんSNSを見たりもせず、

誰かとの間に起きたことを反芻したり、

自分のことを考えるのに誰かの視点が混じったり、することもしない、

感情も感覚も思考も、たった一人、になるということ。

その方法として、自分の体の声を聞く術をいくつか伺いました。

自分の体の声を聞く時間、というのはとても大事だと思います。

私は先にも書きましたが最近早起きと朝ヨガ、というのを新習慣にしていて、

これがとても自分のコンディションを整えてくれます。

そしてメイサちゃん。彼女もちゃんと一人になれる人。

雑音、聞こうと思えばいくらでも聞こえてくるだろうけれど、

自分の聞くべきものを聞き取る耳を持っている人。かっこいいです。

 

まだまだ書きたいことはたくさんありますが、長くなったのでこの辺で!

あとは25ansお読みくださーい☆