土日は台風、曇天でしたねぇ〜。みなさんハロウィン強行されたのでしょうか。

私は娘の予防接種以外たいした外出予定を入れていなかったので、

取りやめて引きこもりデイに。

しかし週末家にいるというのはなかなか大変。

朝から晩までひたすらご飯を作っては食べては片付けている感じ。

娘の昼寝の隙間時間に掃除・洗濯もの畳み・アイロンかけなど。

この晴れた空のようにやっと解放された気分でもあります。

 

さて、最近では体を作る=運動と食事の両輪、

という考え方はかなり定着していると思いますが、

運動は「楽しみながら」「体にいい」選択肢がたくさんあるのに、

食事は「美味しくって」「体にいい」選択肢が、

体づくりの観点から見ると、特に外食に関しては限られてきますよね。

 

そんな中先日、トータルワークアウトの代表、池澤智さんが

六本木ヒルズの「イルブリオ」とコラボしたメニューを開発したと聞き、

お披露目に伺いました。

「ぜひきてくださーい」というお誘いにはいはーい、と乗っかっていったら、

とても限られた人の集まりで、

池澤さんのワークアウトに長年通われ、

開発の段階から協力されたというRIKACOさん、

同じく池澤さんの生徒(?)、マリソルの編集長&副編集長のお二人

(こちらはいつもお世話になっているお二方ではありますが)

そして、先日池澤さんが出版された書籍の編集者の方、と私・・・。

恐縮です。

 

何はともあれ、いただいてきました。

アミューズには、りんごとターメリック、生姜のジュレ。

ターメリックや生姜が血糖値の急上昇を抑えながら、食欲を活性化してくれます。

 

前菜は有機野菜のマリネ。キヌアとチアシードが入って、亜麻仁油でマリネに。

プチプチした食感が、満足度大。

 

パスタは半分が全粒粉パスタ、半分はズッキーニをパスタ状にしたもの。

アサリや豆やミョウガ、アスパラガスなどが。

これは夏の食材中心ですね。パスタの中身は季節によって変わります。

これからの季節はキノコかな。

前菜のサラダも食材は変わるそう。冬は根菜が増えるから、

糖質の調整が悩ましいとおっしゃっていました。

 

メインは熊本の赤牛のフィレ。

ホエイプロテインを入れた豆乳のソースで和えたキノコとともに。

 

デザートは砂糖や乳製品不使用の、豆乳のアイスにホイップ、ふすまとマカのパン。

そしてハーブティ。

 

こちらのメニューは季節によって野菜の内容などが変わりますが、

1コースのみで昼でも夜でも共通。10000円(税込・サ別)

スーパーフード満載、810kcalでお腹いっぱい。

タンパク質53g、脂質43g、糖質40g

(この数値も季節によってちょっとは変わると思いますが)

HPに特に載っていませんでしたが、

「食べるフィットネスコース」と予約すれば良いかと思います。前日までに要予約。

 

栄養素の話、スーパーフードのお話などもたくさん伺って。

タンパク質をいくら一生懸命摂っても、

加工食品の、食品添加物まみれのものには「栄養素」が十分含まれていないから、

タンパク質をきちんと吸収分解して機能させることができないのですって。

そこでスーパーフードを多用。

スーパーフードは12種以上の栄養素を内包している食品のことをいうのだそう。

料理に取り入れるのはなかなか難しくって、

スムージーに入れるの?くらいしか思いつかなかったけれど、

なんでもいいからおまじないみたいにちょっとずつでも入れておくといいみたい。

 

気兼ねなくおいしいものを食べたい時、

体を作っている時に「変なものを食べたくない」気分の時、

あるいは、ビジネスの会食で、ボディメイクを気にされているような方との

お食事の時に・・・エレガントな雰囲気を十分楽しみながら、

体に積極的にいいものを摂取できて、話題にもなって、かなりおすすめ。

 

このお食事で体づくりに目覚めたら、池澤さんの新刊をどうぞ。

ミスユニバースジャパンが実践した運動と食事法がぎゅっと詰まっています。

 

 

あとついでに。

家の近所でベストボディジャパンがプロデュースしたカフェがオープン!

SECRET CAFE

外観を写メしたら暗すぎたー。

だって。カフェといいながら17時半オープンなんですもの。

夜カフェです。

まったり過ごしたい時に、でも体にいいものを食べたい時に、良さそう。

まだお邪魔していないのですが(なにせ夜カフェ、幼児持ちにはハードル高く・・・)

みなさん是非行ってみてください☆