なんとなくもろもろひと山過ぎた今日。
こういう日にするべきことはたくさんあるのですが!
も4時。あと2時間。頑張れ頑張れ。6時は働く母のシンデレラの時間。
GINGER9月号発売中。
一番先に発売する9月号。
最近GINGER読み物増えたなぁ。今月だけかな?読み応えあります。
私もお声がけいただいたのにスケジュール合わず行けなかった取材あって残念ー。
私はいつもの連載を担当。
オンとオフを切り替える8つのスイッチ。
今月は青家の青山有紀さんを取材。
インタビュー部分はウェブでも読めますのでよろしければ〜。
久しぶりにお会いしました。前回はマリソルの猫企画で。
ちょうど取材に伺ったころ新刊が発売。
もうだいぶ前ですが。GW頃。
我が家では旦那さんが最近また糖質オフを始めたので
このレシピブック活用しなきゃ。
毎月このインテリアのインタビューをしていて、
昨日ももう少し先の号のインタビューをしたところだったのですが
最近皆さんおっしゃるのが
「少ないモノでシンプルに暮らしたい」そして「ていねいに暮らしたい」ということ。
(青山さんはものを少なくしたい派ではないけれど。
でもすごく厳選されている。好きなものしか目に入らないんだろうなぁと思う。)
年代を問わず皆さんそうおっしゃる。そして私もすごくそう感じる。
空間に余白があるほうが豊かに感じる。
時間に余白があるほうが豊かに感じる。
そのためにはどうしても欠かせないものと、
手放してもいいものを見極める必要がある。
先日、日頃使っている長財布のジッパーが壊れてしまって、
修理に出したのだけれど、本国からパーツ取り寄せらしくって数ヶ月の入院。
その間旅行やスポーツやパーティの時用の、コンパクトなお財布で代用しています。
札挟みみたいな薄っぺらいお財布。
入れているカードはこれだけ。
スタバのカード、Tポイントカード、ポンタカード、
パスモ兼クレジットカード、銀行のカード、デビッドカード。
自分ではだいぶ絞り込んだのだけど、
いざ暮らしてみると、これで充分だった。
ほぼ全く困らない!
あぁこれだけでよかったんだなぁ。
(PontaカードやTポイントカードだってまぁ要らないかもしれない)
私はいつも、余計なものを持ちすぎている。
多分、
余計なことを考えすぎている。
余計なことに悩みすぎている。
余計なことを覚えすぎている。
余計なものを見すぎているし
余計なものを食べすぎているし
余計なことを話しすぎている。
一度えいやっと思いきれば、
もっとしゅっとして、もっと大事なことに手をかけられると思う。人生全部。
そうなっていくと、もっとハッピーで、もっとオリジナルになるだろう。
そんなことを思う、インテリア連載でございます。
お片付けしなきゃ―。




