さて、本日もオリンピックキャンペーン実施中です。

シンクロナイズドスイミング デュエットが先ほど始まりましたね!

以前乾由紀子選手を取材させていただいたので、

勝手に親近感を沸かせてとても応援しています!

表現力は得意だけど、大きな演技ができるようにならなくては、と

当時(3年位前)はおっしゃっていました。

 

最近では、昨年暮れに7人制ラグビーの山口真理恵選手を

ELLEgirlにて取材させていただきました。こちらはウェブに記事がまだありました

残念ながら10位に終わってしまったけれど、

 女子ラグビーの存在すら知らなかった人が殆どだったと思うので、

これをきっかけに少しでも認知度が高まれば!と思います。

 

さてー。

今日は10月21日発売のディシラのボディケアシリーズをご紹介しようかと。

右からボディーウオッシュ(3,000円)、ボディーリンス(4,000円)、ボディーオイルセラム(5,000円)、バスタブレット(12個4,000円)、ボディータオル(1,800円)。

ボディものでこんなに!? 顔でもこんなにケアしてないのに!ってびっくりするけれど、

ボディにこれだけ手をかけられるようになったら、女度が上がること間違いなし。

 

発表会ではそんなアイテムを取り入れたライフシーンを提案していました。

 

ちなみにバスタブレットは別にバラの花弁が入っているわけではありません。

 

このライン、ブルガリアンローズで構成されているのですが、

実は少しずつ香りが異なっていて、

ボディウォッシュは夜明け前の、膨らみ始めた蕾から香る清らかな香り、

バスタブレットは日の出とともにほころぶ柔らかな香り、

入浴の最後に全身に伸ばしてから軽く流して使うボディリンスと、

アウトバスで使うオイルセラムは

日差しを受けて一斉に花開いたバラの華やかな香り、

と物語のように変化していくのです。

 

仕事で疲れた日とか、恋人や友人と意見が合わなかった日とか、

気分をリフレッシュしようにも、テレビを付けても面白い番組もないし、

お酒を飲むのもしんどいわ…というとき、

ローズの香りの物語で脳の情報をガラッと変えてしまう、

というのはアリではないかと思います。

 

 

最近ローズのラインが増えましたね。

こちらはローズの本家、ローズ ド マラケシュさんからも

新作のマスクが登場。こちらは8月5日に発売しました。

ローズ ド マラケシュ クレイパック(2,800円)

モロッコ産のガスールクレイにダマスクローズの天然精油を配合したマスク。

にアルガンオイルに10種のハーブも配合しているとのこと。

香りが本当に良くて。作られた感じが全くない。

聞けば、昨年のモロッコは冷夏に見舞われ、

ローズの収穫量が極端に少なくなったけれど、

その反動で、今年のローズは濃密な香りを備えているのですって。

10年に1度の当たり年と言われるのだとか。

 

もうローズ祭りで、ディシラとローズ ド マラケシュ組み合わせて

バラに包まれてしまうのも、アリだと思います!

 

さて、シンクロそろそろ日本かな?まだかな?

テレビに戻ります、乾選手頑張れ!