今日も1日お疲れさまですニコニコ

 

 

私立中学が偏差値を上げていく方法

 

 

その③

偏差値が出る試験と偏差値が出ない試験を両方受けるように勧めて、点数が低い子は偏差値が出ない試験で合格させ、点数が高い子は偏差値が出る試験で合格させる

 

 

何、それ?って感じですが、

これは練りに練った策…

 

奥が深いキラキラ

 

 

偏差値が出ない特殊な試験(入社試験みたいなのかな)と、偏差値が出る普通の学科試験と、両方受けるように勧めるんですって

ポーン

 

 

偏差値の出ない試験というのは、学科試験の時に面接もするというのではなく、

グループワークみたいなもので、合否を決める、とかそういう感じでしょうか…

(私もよく分かってませんがデレデレ)

 

そして、別日に実施される別枠の学科試験も受けるように推奨する。

 

 

グループワークだけだと、その子の学力が評価できないので、学科試験も受けるように勧めて、学力もこそっと評価(あるいは塾のテストでの成績を提出させるとか)。

 

例えば、それぞれの試験で100人ずつの合格枠があったとします。

学科試験で、学力のある子を上から200人取れば良いじゃないの?とは、なりません。

 

200人を、上から学力順に並べて、

1〜100番目の学科試験の合格者と、

101〜200番目の特別入試の合格者に分けますウインク

 

学科試験だけで200人合格にするなら、上から200人のボーダー偏差値が偏差値表に載ります(塾の偏差値表はボーダー偏差値とはまた違うのですが、ここでは割愛)。

 

特別入試と一般入試に分けて、一般入試の合格枠を絞った途端、上から100人のボーダー偏差値が偏差値表に載るポーン

 

 

そして、特別入試は学科試験じゃないので、偏差値表には載りません…

コース別に分けて学科試験を受けさせると、上のコースは高く見せれるものの、下のコースが低いのも分かってしまうわけですが、特別入試はそれが白日の下に晒されない笑い泣き

 

 

しかししかし、

前にも書きましたが、学校は大学の合格実績を上げるために、地頭の良い子を取りたいのが本音ウインク

特別入試だけでは、地頭が良い子を選別できないので、一般入試(学科試験)も受けるように勧める(塾の公開模試の成績偏差値を提出させたり、などなど)。

そういう方法で、学力も併せて評価すると、だいたい上から200人を取りこぼしなく合格させることが出来そうですね。

 

 

勉強一本のお子さんは、特別入試は受けたがらない(何が出るかわからず、対策しづらい特別入試は、敷居が高く、対策するとなると時間も取られてしまう)。

でも、2種類の試験を受けた場合には加点します、と言うと特別入試も受験しますよね〜

 

 

 

 

という話を聞きましたが、これが事実かどうかは分かりませんニヒヒ

 

 

通学圏にある似たようなレベルの学校なら、もちろん校風で選ぶんでしょうけど、なんだかんだで、偏差値だって見てしまう。

偏差値を高く見せると、偏差値が高いお子さんが集まってきて、何年かかけて実際の偏差値も上がっていくんだと思いますウインク

 

そういう事実を知らない方もいるでしょうし、

それを嫌だと思う方は受けなければ良いし、

敢えてそれに乗っかるのも良し👍

 

 

入学試験は奥が深いキラキラ