新生児家庭訪問 | 山口由里オフィシャルブログ

山口由里オフィシャルブログ

元東海ラジオアナウンサー、山口由里のブログです。
現在はラジオDJやテレビVJ、イベントMCなどを担当。
駐名古屋大韓民国総領事館広報サポーターズ。趣味は韓国旅行。
現在2歳男の子のママとして奮闘中!
よかったら読者登録してくださいね♡

ブログが育児日記になりつつある今日この頃。



でもでも、
いつか誰かの役に立つかも・・・



と思って書いていきます✍️



今週新生児を卒業し1か月検診を無事終えた息子&私ですが、先週、居住区からの新生児家庭訪問がありましたビックリマークビックリマーク



本来なら1か月検診後だそうですが、ワタクシ2週間検診の時に産後うつチェックで引っかかってしまってあせる産院の助産師さんが早めに訪問してあげて欲しいと区の保健センターに連絡してくださったのです。感謝🙏



という事で、保健師の方と助産師の方がふたりで来てくれました。
(どちらか一人の場合がほとんどだそう)



内容としては・・・



・息子の体重測定
・産後の体調や悪露状態チェック
・生活環境の聞き取り
・精神状態のチェック



がメインでしたが、私の場合ワンオペ育児の疲労がMAXだったので名古屋市の産後ケア事業についても詳しくお話してもらったり、4月以降の息子の保育園についての相談、さらには授乳を助産師さんに見てもらいました。



おふたりともお忙しいのに約2時間も滞在してくれました。感謝🙏パート2。



たくさんお話し頂いたおかげで、行政が行っている産後ケアのサービスについて詳しく知ることが出来たし、今後の道筋もたったし、何より久しぶりに家族以外の大人と話せたのが嬉しくてあせる



思わず号泣してしまいました笑い泣き
産後メンタルおそろしや汗



とりあえず私は
・5日間の産後ケア入院
・無料の助産師自宅訪問(10回)



を利用することになりましたよひらめき電球




もちろん息子はめちゃくちゃ可愛いんだけど、産後のホルモンバランスに睡眠不足がプラスされてメンタルがガタガタだったので本当に助かりました。



『生理中のメンタルが階段から飛び降りたくなるレベルだとしたら、産後のメンタルは飛行機から飛び降りたくなるレベル』



らしいです。



男性の皆さん、どうかご理解ください笑い泣き



あ、病院からやっと許可が出て1ヶ月ぶりに湯船浸かったら最高でしたお願い