歌会の時のお衣装です。


{084A892A-C3CA-4CE8-B7AD-B42B19492A65:01}


こちらは、自前の衣装でした。
アクセサリーは、宝塚時代にフランスで購入したものです。

本当は、黒の肩ひもが付いていたのですが、ない方がすっきりして良かったので、てぐすにしました。てぐすとは、透明のピアノ線みたいなものです。


{7C7D16C6-4798-48B9-9675-4B677071E147:01}


こちらは、エリザベートの時の衣装です。

みんなのキャラが濃い!!
シンプルに感じますね。

ウィッグなども、メイクさんと話し合って決めるのですが、最近はシンプルなものが好きですね。


{7490511C-9289-41ED-B112-AB2FEE12782C:01}


そして、同期のそのか(桐生)が観に来てくれました!!ふふふ


今回、久しぶりに歌う舞台に出演させて頂いたのですが、こうしてきちんと何曲も歌うのは久しぶり。そして、周りの方々も本当に実力者ばかり。

時間がないという理由で不安なまま舞台に立つのが怖くて、稽古の始まる前に2時間貸しスタジオを借りてレッスンしてから稽古場に行くというスタイルにしてみました。全日だったので大変ではあったのですが、自分の歌ときちんと向き合う時間が出来て良かったと思ってます。

もちろん、世の中には歌の上手な方はたくさん!!でも、きちんと向き合うことで不安が消えたのと、やっぱり歌う事が好きだなと改めて感じました。

芸事の世界は、終わりがないからこその難しさはありますが、まずは自分なりのマルを出せたら良いですね。その積み重ねが、振り返った時に財産になってたら良いなと思います。


なんだか語ってしまいましたね。

インスタと同時アップで簡単な感じが多かったので、久しぶりに長くなりました。

それでは