初舞台。 | 『黄金澤』『橘屋』 お酒造り初心者マーク蔵娘の「てやんDays!!!」

『黄金澤』『橘屋』 お酒造り初心者マーク蔵娘の「てやんDays!!!」

清酒「黄金澤」「橘屋」醸造元の蔵娘ブログです☆
26歳、お酒造りを日々勉強中!!!
「和醸良酒」!美味しいお酒を醸したーーーい♪

こんにちは、川名由倫です(・ω・)ノ


野沢直子さんがテレビに出始めると、しみじみと
「あぁ、夏が来たんだな」
と感じます。

いっそのこと、「野沢直子」を夏の季語にしちまえと思うこの頃です。



さて、夏とはいえ梅雨は空けておりませんが、6月29日は、とっても熱いお酒の会に参加させていただきました!

仙薹亀岡•阿部酒店さま主催「第52回 お酒を楽しむ会」ですー☆

実は、実行委員会として加わって、お勉強させていただいておりました。

この実行委員の打ち合わせで、軽い気持ちで
「○○さんが歌うなら、私、歌舞伎やりまーす\(^o^)/ヒャッホウ!」

と宣言したことが、後に取り返しのつかない事態になるとは…まだ、予想しておりませんでした。笑



さて♪

会場は、宮城県内を中心とした13の蔵元さんと、日本酒を愛するおよそ180名のお客さまで、すごい熱気っ∑(゚Д゚)

(後述する「あること」の仕込みと、社長が役に立たないため忙しく笑、写真撮影をすっかり忘れておりました)


「お酒を楽しむ会」の特徴は、主催の阿部さん、蔵元、そしてお客さま、全員参加型ということでしょうか。

一般的に、蔵の紹介は蔵元自身でいたしますが、「お酒を楽しむ会」は、そのお蔵のファン(!)と称するお客さまによってなされるのです♪( ´▽`)

こんなに熱い蔵元紹介が、かつてあったでしょうか。笑

私も、お酒をお注ぎしながら聞き入っておりましたー☆

黄金澤•橘屋の紹介は、大好きな真衣さんにしていただけて嬉しかったー( ^ω^ )


公開結婚式?があったり、もう盛りだくさんの会でした☆



そして、有志の方々による日本酒のお歌披露♪


さぁ。

ここで私、出番です。

実行委員会で、言ってしまったのです。

「歌舞伎をやる」と。。。


というわけで、ご覧ください。

私の晴れ姿です!笑

{4B0019FD-7458-4541-8309-E95070AF7A9E:01}

{3863A1CE-A4B1-404A-81B6-59BDEFF562D7:01}


歌舞伎十八番「暫」の鎌倉権五郎景政の【隈取りフェイスパック】を付け、

母が日本舞踊で使っていた扇を手に、

先日の「歌舞伎鑑賞教室」で中村虎之介さんに教わったように、見得を切りました!!!


「イヨ、橘屋!」「六代目!」

などの大向こう(掛け声)がかかり、ちょー気持ちよかったです!笑


「まさか本当にやるとは…」

「由倫ちゃんの役者魂に感動した」

「美味しいとこ、ごっそり持ってったね☆」

「なんか色んな意味で泣けた」

などの素敵な感想をいただきました!笑



今回のお酒の会には、大学時代にインターンシップでとってもお世話になった方がいらっしゃいまして。

「成長した姿をお見せしよう(`_´)ゞ!」
と意気込んでいたので、この晴れ姿を見ていただけて良かったです。笑



会全体が温かく、アットホームな雰囲気で、お勉強しつつも楽しませていただきました!

皆さま、どうもありがとうございましたー( ^ω^ )☆