小3の子が書いた「節分」の作文 | 「国語教室 Hey Ho」安藤友里のブログ

「国語教室 Hey Ho」安藤友里のブログ

「国語教室 Hey Ho」代表の安藤が、思ったこと・考えたことを綴ります。「文章力をつける」教室を開いているのだから、自分も文章を鍛えないと、と思って書いてます。

堺市新金岡の「国語教室HeyHo」、安藤ですニコニコ

 

昨日の小2の作文に続き、今日は小3のお子さんが書いた「節分」を紹介します鉛筆

 

書く前の目標は次の3点でした。

〇「カギカッコ」をたくさん使って書こう。

〇「カギカッコ」の後は「言いました」を使わずに、他の言葉で表してみよう。

〇Aちゃん(このお子さんの名前)らしい「思ったこと」を書こう。

やはり目標をクリアして、次のような作文ができあがりました。

 

 きのうは節分だったので、え方巻きを食べて、豆まきをしました。え方巻きは、南南東を向いて食べました。でも、お姉ちゃんが

「南南東は、ちょうどテレビのほうだ-」

とつぶやいたので、方いじしんを見て、

「ほんまや、やったー」

とさけぶと、お姉ちゃんが

「A(名前)はテレビのほうじゃない」

と言われたけど、

「テレビのはしのほう!」

と言いかえしました。百二十四年ぶりに二月二日なのにびっくりしました。まえ友だちに

「節分っていつ?」

と聞いたら

「二月二日」

とこたえたので、毎年二月二日なんだと思ったからです。

 豆まきの時は、

「鬼は外、福は内!」

とさけんで、げんかんはドアから、窓のあるへやは窓から、窓のないへやは

「福は内」

とつぶやくだけで、鬼は外のときは投げて、福は内のときは平らな所に三つぶずつおいて、さいごにおいたまめをかいしゅうして食べました。あまった豆は、食べてしまいました。

 きゅう食で豆がでたので、と中で数えたら三十六個ありました。となりの友だちは、大おかずのとん汁にぜんぶ入れていました。わたしが

「おいしい?」

ときくと、すごくおいしいと言って自分でビックリしていました。でもわたしは、まずいと思いました。

 たぶん、家の前に豆が少しおちていると思います。いつもは少しおちています。

 

3年生になると、自分の言動を周りの様子と合わせて、とても丁寧に詳しく書けるようになります。

一方で、重要なことと些末なことの区別はまだできません。

だから、思ったことをどんどん書いていけばいいのです。

多少係り受けがおかしかったり、話が飛んだりしていても、指摘したり直したりせずに、たくさん書けたこと褒めることが大事です。

そうすると、「自分の思いを書いて伝える」ことに自信を持てるようになります。

そして、このお子さんのようにたくさん書けるようになってきたら、「言った」の代わりに「さけんだ」「きいた」「答えた」「つぶやいた」などを使う工夫ができることを目指します。

 

◎自分らしい思いを、のびのびたくさん書けること

これが3年生にとって大切なことですウインク


昨日の記事は↓こちらです^ ^

 

 

国語教室HeyHo