お盆 | 奮闘日記

奮闘日記

元JW2世の人生



世間では今日からお盆休みが多いのでしょうね。わたしは今年お盆休みをズラしたので、まだ働いております。

台風7号が過ぎる頃に北海道旅行です。

今年は北海道に行きますが、いつもならお盆は九州の旦那の実家へ帰省しています。迎え火や送り火も経験しました。キュウリとナスも(笑) 旦那の祖母が亡くなってからは、やり方とか作法を必要以上に気にすることもなくなり、(いるかいないか分からないけど)語りかけるように仏壇に手を合わせる事ができるようになりました。

わたし、いまは完全に世の人ですね(笑)

北海道は七夕が8月だから、その頃に子供達は浴衣を着て『ロウソク出せよ』の歌を歌いながら家を周り、お菓子とかを貰いに行きますね。まるでハロウィンみたいでしたね。今でもやっているんでしょうか。

わたしはもちろんJW2世なので、そんなものには参加することはできませんでした。ある時家に子供達が周って来て、同級生もその中にいて、物凄く気まずくなった事を覚えています。その時父が『うちはエホバの証人なのでそういう事はやらないの。悪いけど何もあげられないし、他を周って。』と言って追い返していました。恥ずかしく、悲しく、消えてしまいたくなりましたね。

そして町内の盆踊り大会とか、みんなが楽しそうにしているのを横目で見ながら、ダサい格好をして集会へ行っていました。

お盆になると、毎年毎年やっぱり思い出してしまいます。お盆は先祖が帰ってくるなんて、子供ながらに不気味で怖かったのもありましたが、それでも普通の家の子が羨ましくてたまりませんでした。

夏休みなんて苦痛で仕方なかったなぁ。


今はのほほんと暮らせているので
それだけでも幸せですね。


自分の子供が家庭を持った時、お盆は実家に帰るかって思ってくれたらいいな~ってわたしは思っています。宗教的には〜とか、起源は〜とか、エホバは〜とか、そんな事に無関係で育ってくれた子供達。本当によかったです。