2022.10.15.SAT
息子の体育祭でした
絶好のどん天

直射日光なし(笑)



今日観戦出来たのは
3年生の保護者各世帯1名のみ!
あと少しで卒業だけど、
やっと、やっと初めてのイベント参観
入学式からつい先月の舞台部門まで全部観覧NGのコロナ世代でしたから
直前でユーチューブ配信に変わってしまいました、合唱なんてライブが命なのに…
でもやっと
小1から9年間ほぼ同じお母さんメンバーが
グラウンドに集合
学区にタワマンがあるのでマンモス校だから
久しぶり〜!なんて挨拶するけど
実は誰が誰のお母さんだかよく分からない



相手はちゃんとレイヤさんのお母さん、と呼んでくれる
最初で最後のリレーは是非動画で!
と思ってカメラ固定してスタンバイ
走り終わってポチって押したら
カシャっていった…
動画モードにしてなかったんだ





カシャって撮れたのは背中

思い出がこの1枚、
ヒドイ親だね

働きながらの子育ては
ほんとに日々苦労しかなくて
大変だ、大変だしか思えなかったけど
子供達の若いエネルギーを目の当たりにして
子供って良いな!って思って
若さのマイナスイオンに触れたみたいな(笑)
なんだか苦労が帳消しになったような
そして今時分は
ダンスや騎馬戦、組み立て体操などはなく、
姉の時と比べるとだいぶ縮小されてる感じで
保護者は午前中でグラウンドを追われました
あれ?午前休だけでよかったな
生徒達は
お弁当
食べて

結果発表して
閉会式して
片付けて
帰宅してきたけど
すぐに友達の所に行ってくる!塾もそのまま行く!っていなくなっちゃった
姉はゴロゴロしてて遊んてくれる気配ないし
午前休でよかったのかな…
なんて
K王線
乗って南大沢は通り過ぎました

ちょうど良い時間だなぁ
今になってすっごい





洗った靴も乾くし、なんてタイミングの良い日なんだろう


