またまた動画でアニメの”リライト”観たよ。

 

Reがつくタイトルって、どれもたいてい、面白いね~

 

主人公は高校生の天王寺瑚太郎くん。クラスで孤立してる子達と仲間になって青春を謳歌し

 

たいって思ってる時、オカルト研究会に所属する流れになり、中身のなかった、オカ研を自

 

ら、本気で結成。自分の居場所を作って仲間を持って青春しよう~時間を大切にって感じ。や

 

たらと可愛い女の子ばっかだけど・・ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

瑚太郎は超能力をもってる。自身の情報を書き換える能力(リライト)で、自分の身体能力を

 

強化することができるけどむやみに使うと自分自身が人間でいられなくなっていく。

 

登場する女の子達にもそれぞれの事情があって、いろいろな人間模様が描かれてる。

 

高校生活の日常っていう身近なとこから入って地球規模なお話しに広がってくよ。

 

心霊現象だと思ってオカ研、結成になったけど・・・・地球の為に、カギとなるものをめぐって

 

争う、ガーディアンとガイアという対立する組織があったり、ドルイドの秘術を継承するものが

 

いたり、・・・・地球の為に、いったん人類滅亡させて、(ノアの箱舟みたいに?的な考え)

 

新しい世界をつくろうとするガイアの考え方・・・・・聞いてるうちに以前、観た映画の中で言っ

 

てたセリフと似てるって思った。魂、繰り返し繰り返し、どんどん汚れていくってとこ。

 

どこまでもネガティブに追い込んでる考え方って気がしたよ・・・

 

ガーディアンは、地球を守ろうと魔物と戦うけど、人類に制定を下すという星の化身である鍵

 

といわれるものを抹殺しようとする組織。鍵といわれるものは、姿は実は人間の女の子。

 

瑚太郎は、ガーディアンであった女の子達もガイアであった女の子達も、ドイルドの幼馴染も

 

最初は幽霊だと思ってた鍵である星の化身の女の子も、みんな大事な仲間だって思って

 

みんなと過ごした時をもう一度取り戻したいって思ってる。

 

星の化身の子を最後まで守ろうとする。夜の街

 

組織の一員としてでなく、ともだちだからって意識を他の子にも伝えてる。流れ星

 

そんな感じのお話しで進んでるけど、最終回はせつなくて・・・・・2が来年始まるみたい。

 

このアニメって元はゲームだったらしいよ。

 

なんか、自然環境のこととか、人類の歴史ってか、かと思えば、個人の心の居場所の

 

こと、とか・・・いろいろ考えさせられる奥深いストーリーですなあ~と思ったニコニコ

 

予告で、違うラストになるように今度は・・・って言ってたけど、楽しみ~クローバー