料理と共にまだまだあなた中に眠っている
個性、感性、魅力、可能性に気づき発揮する

 

オンライン料理教室

あなたの第二の人生を料理で輝かせる

鈴木淑子です

 

========

 

週末はいいお天気が続きそうですね

今日は暑いくらい

 

 

こんな日は週末のお食事と共に

しっかり冷やした自家製サングリア

というのはいかかがでしょうか?

 

 

自家製であれば甘さなどの好みも

調整できるので

とってもおすすめです

 

 

 

☆サングリアとは

ワインにフルーツや甘味料スパイスなどを入れたドリンクのこと

フレーバーワインの一種です






元々は味の落ちたワインを

美味しく飲むために

考案されたとされていて

 

 

 

ワイン好きはもちろん

お酒に不慣れな人でも

比較的飲みやすいアルコール飲料なんです

 

 

 

ちなみに発祥の国はスペインで

「サングリア」という言葉は

スペイン語で「血」を意味する

「サングレ」から来ているとのこと

 

 


なんだか物騒な単語ですが

サングリアによく使われる赤ワインが

血のような色であることから

この名前がつけられたと

言われているんですって

 

 

 

 

本場スペインでは

赤ワインを使ったものが主流でしたが

サングリアに正解のレシピはありません

 

 

 

漬け込むフルーツはもちろん

使うワインも自分の好みのものを

選べるのがサングリアの魅力です

 

 

 

作り方も非常にシンプルで

フルーツをカットしてワインに加えるだけ

 

 

 

お好みで甘味料や

シナモンなどのスパイスを加えても

美味しく作ることができますよ

 

 

 

赤ワインと合わせる前に

こんな風にカットしたフルーツを

ブランデーとお砂糖でマリネすることで

 

 

 

一層深みのあるフレーバーになり

本格的なサングリアを

楽しむことができます

 

 

 

 

 

使用するフルーツは

お好みのものや

季節のものでいいのですが

 

 

 

オレンジ、リンゴ、レモン、ライムは

マストかなって思います

 

 

 

 

 

いただくときは

原液のままでもいいのですが

炭酸水と1:1で割って飲むのが

おすすめ

 

 

 

今回は

豚ロースとオリーブのトマト煮と共に

 

 

豚ロースは脂身が少なく

さっぱりとした部位なので

爽やかなサングリアとも相性ピッタリです

オリーブもたっぷりね♪

 

 

 

 

 

 

正統派のサングリアは

赤ワインを使ったものですが

 

もちろん白ワインやロゼワインでも

美味しく作ることができますよ

 

 

 

簡単にできるので

ぜひご家庭でもサングリア作りに

挑戦してみてくださいね

 

 

 

 

 

 

=============

 
【最新のオンラインレッスンのお知らせ】
 
◎当教室は
完全オンラインレッスンとなっております。
 

『季節の食材で旬ごはん
おうちで学べる動画レッスン』


 

こちらのレッスンは
旬の食材を使って
毎月違ったメニューを動画にてお届けします
 
 
お料理に苦手意識がある方でも
 
細部に渡って撮っておりますので
必ずお作りいただけます。
 

・自分のペースでお料理を上達させたい方
・もっとお料理をしてみたいけれど、何をどう進めていけばよいか分からず、行き詰っている方
・なかなか一人ではモチベーションが上がらず、お料理にやる気が持てない方
・長年料理をしているのに自分の料理が好きになれない方
・新しい自分を発見してみたい方
・第2の人生を軽やかに元気に過ごして行きたい方

 
にお勧めのレッスンです。
 
 
月に一度の
フォローアップZoomレッスンで
さらにお料理上手になること
間違いなし!
 
 
 

★最新のオンラインレッスンや

キャンペーンのお知らせは

公式LINEから

↓↓↓

簡単プロのコツで

おうちごはんが100倍おいしくなる

オンライン料理教室

 

食は一生、料理も一生料理を味方につけて
キラッと輝く貴女になる

ハーブ料理動画3本プレゼント中!

友だち追加