料理と共にまだまだあなた中に眠っている
個性、感性、魅力、可能性に気づき発揮する

 

オンライン料理教室

あなたの第二の人生を料理で輝かせる

鈴木淑子です

 

========

 

牛スネ肉のトマト煮込み

 

 

 

そもそもスネ肉とは

どこの部位かと言いますと

 

こちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

スネ肉の特徴としては、何と言っても

 

硬い!

 

 

ステーキにして食べようものなら

翌日あごが筋肉痛になることでしょう

 

 

 

なぜそこまで硬いかと言うと

 

 

 

足の付け根の部分で700kg以上ある

体重を支えているわけですから

必然と筋肉質になりますし

 

スジがこれまたしっかりと

入り組んでいるからなんです

 

 

 

 

スーパーや肉屋ではほぼ間違いなく

煮込み用として売られています

 

もしくはミンチにして

ハンバーグなどの材料となっています
 

 

 

だからと言ってもちろん

デメッリットばかりではありません

 

 

 

☆一番のメリットは

お値段が比較的安いこと!

 

 


ミンチやハンバーグ肉など

用途が限定される肉は

基本的に値段がお安くなりますね

 

 

 

 

 

 

スネ肉にはスジが多く含まれている

と前半で触れましたが

 

 

実はそのスジが

スネ肉を柔らかくする要素

でもあるんです♪

 

 

 

 

 

 

基本的にお肉というものは

加熱すると筋繊維が縮んで

固くなりますが

 

 

 

スネ肉には肉繊維と肉繊維の間に

スジが複雑に入り組んでいます

 

 


そしてスジというものは

肉の繊維とは違い

加熱し煮込むことで柔らかくなるのです

 

 

 

お箸でも切れちゃう♪

 

 

 

肉と肉の間のゼラチン質のスジが

柔らかくなることで

 

口に入れた瞬間にほどけて

ホロホロになったように

柔らかく感じるというわけです

 

 


 

 

 

春から夏にかけての

お肉の煮込み料理は

 

こっくりとした赤ワインやデミグラスソースより

 

 

トマト系の方がさらっとして

いただきやすいのではないかしら?

 

 

ケッパーや唐辛子で

酸味と辛みをプラスすると

さらに夏向けになりますよ♪

 

 

圧力鍋を使えば

一気にほろっほろ~

 

 

本日のまとめ

どのお肉にもそれぞれ部位があり、またそれぞれの性質、特徴があります

 

それぞれの特性に合わせた火の入れ方や調理をしてあげることで、その部位の持ち味がぐーんと活き、お料理もプロ並みにぐーんと美味しくなりますよ♡

 

 

 

=============

 
【最新のオンラインレッスンのお知らせ】
 
◎当教室は
完全オンラインレッスンとなっております。
 

『季節の食材で旬ごはん
おうちで学べる動画レッスン』


 

こちらのレッスンは
旬の食材を使って
毎月違ったメニューを動画にてお届けします
 
 
お料理に苦手意識がある方でも
 
細部に渡って撮っておりますので
必ずお作りいただけます。
 

・自分のペースでお料理を上達させたい方
・もっとお料理をしてみたいけれど、何をどう進めていけばよいか分からず、行き詰っている方
・なかなか一人ではモチベーションが上がらず、お料理にやる気が持てない方
・長年料理をしているのに自分の料理が好きになれない方
・新しい自分を発見してみたい方
・第2の人生を軽やかに元気に過ごして行きたい方

 
にお勧めのレッスンです。
 
 
月に一度の
フォローアップZoomレッスンで
さらにお料理上手になること
間違いなし!
 

 
 

★最新のオンラインレッスンや

キャンペーンのお知らせは

公式LINEから

↓↓↓

簡単プロのコツで

おうちごはんが100倍おいしくなる

オンライン料理教室

 

食は一生、料理も一生料理を味方につけて
キラッと輝く貴女になる

ハーブ料理動画3本プレゼント中!

友だち追加