料理と共にまだまだあなた中に眠っている
個性、感性、魅力、可能性に気づき発揮する

 

オンライン料理教室


あなたの第二の人生を料理で輝かせる

鈴木淑子です

 

============

 

レッスン中

時々このような質問をいただきます



Q. キャベツの千切りは繊維に沿って切るか?

それとも繊維を断って切るか?

どちらが正しいですか?

 





さて、
皆さんはどちらが正しいと思いますか?



 

 


たかがキャベせん
されどキャベせん



これが
結構奥が深いんですよ


繊維に沿って切るか
繊維を断って切るか



どちらが正しい?

 

 

答えは!!!

 

 

A.どちらでも良い

ですw

 

 

というより

 

 

ご自身がどう調理したいのか?

またはどちらが好みなのか?

 

 

 

野菜全般に言えることですが

 

繊維に沿ってカットしたときと

繊維を断ってカットしたときの

食感は全く異なったものになるんです

 

 

 

キャベツの場合は

 

芯を取り除いて葉を数枚重ね

クルクルと丸めて端から細く切っていきますが

 

 

 

 

 

繊維にそって切ると歯ごたえがあり

 

繊維に直角に切ると

口当たりがやわらかくなります

 

 

 

歯ごたえよくしゃっきりと

仕上げたいときには

繊維に沿って切るとよいですね

 

 

 

やわらかく仕上げたいときや

火の通りをよくしたいときには

繊維を断つように切るとよいですよ

 

 

 

つい、どうすることが正しいのか?

と、一つの答えを求めがちですが

 

 

 

結局は

ご自身がどうしたいのか?

そのためにはどうしたらいいのか?

 

 

 

ということを自分で判断し

導きだして行かなくてはなりません

 

 


知識や技術はあくまでも点

 

 

その点をどう繋いでいくかは

自分自身の中のゴール(どうしたいか?)

をはっきりと決め

 

そのための点を繋ぎ合わせて

線を作っていくんですね

 

 

 

最初はちょっと難しく

感じるかもしれませんが

 

 

 

いわゆる料理上手?と言われる

 

冷蔵庫の中のものでパパっと

作れるような方は

それを瞬時に判断することが

出来るということです

 

 

 

 

先ずは点を学ぶことは大事です

 

 

 

それから短めの線~長い線、

複雑な線へと発展させていく

 

そんなイメージですね

 

 

分かりずらいかしら?w

 

 

 

頭も手も同時に動かし

瞬時に自分で判断、決断する

 

 

料理は一生!

 

料理を味方につければ怖いもの無し!

 

よ♪

 

 

=============

 
 
【最新のオンラインレッスンのお知らせ】
 
◎当教室は
完全オンラインレッスンとなっております。
 

『季節の食材で旬ごはん
おうちで学べる動画レッスン』



こちらのレッスンは
 
 
旬の食材を使って
毎月違ったメニューを動画にてお届けします。
 
 
お料理に苦手意識がある方でも
 
細部に渡って撮っておりますので
必ずお作りいただけます。
 
 

・自分のペースでお料理を上達させたい方
・もっとお料理をしてみたいけれど、何をどう進めていけばよいか分からず、行き詰っている方
・なかなか一人ではモチベーションが上がらず、お料理にやる気が持てない方
・長年料理をしているのに自分の料理が好きになれない方
・新しい自分を発見してみたい方
・第2の人生を軽やかに元気に過ごして行きたい方

 
 
 
にお勧めのレッスンです。
 
 
月に一度の
フォローアップZoomレッスンで
さらにお料理上手になること
間違いなし!
 
 

 
 
 
 

★最新のオンラインレッスンや

キャンペーンのお知らせは

公式LINEから

↓↓↓

簡単プロのコツで

おうちごはんが100倍おいしくなる

オンライン料理教室

 

食は一生、料理も一生料理を味方につけて
キラッと輝く貴女になる

ハーブ料理動画3本プレゼント中!

友だち追加