ジブリパークへ行ってきました黒猫

 

チケットを予約したのは3ヶ月前の11月

 

出願ラッシュ期間爆笑爆笑爆笑

 

なにしてる、わたし。。。

 

よくそんな慌ただしい時期に受験後の予約なんてしたなぁと思いますが💦

 

結果的には受験後のお楽しみを作っておいて良かったですニコニコ

 

 

 

元温水プールのあった建物が、ジブリの大倉庫に変身してましたびっくり

 

 

 
コクリコ坂の哲学研究会の部室

 

 

トトロの喫茶

 

 

短編映画

いやいやえんの園児たち

 

 

 

 

小さいけれどすごくクラシカルな雰囲気の映画館。

 

息子の人工内耳に気づいたようで、係の人が字幕の回もありますよと声をかけてくれましたおねがいおねがいおねがい

 

紙に書いてあるものを見せながらだったので、聞こえないことも想定しているようでした。

 

息子は音声だけでも大丈夫なのでそのまま鑑賞しましたが、申し出ていないのに配慮(サポート)の案内をされたのははじめての経験で嬉しかったです。

 

 

 

 

障害は隠さない、人工内耳を見えるように装用することのメリットはここですね。

 

ほんと素晴らしい運営されていると感じました。

 

これからもっと社会での認知が広まり、ジブリパークのようにサポートも自然な流れの中で受けられるようになるといいなと思います。

 

今のところ息子は隠したい(目立たないようにしたい)という気持ちはないようで派手なカバーしています。

 

似合ってると私はたまに言ってますウインク

 

 



映画くじらとり、かわいかったですニコニコ


久しぶりに絵本のことを思い出しました。


保育園時代、中川さんのいやいやえんもよく読みました。

 

ぐりとぐらも好きでした照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこら中にジブリキャラ

 

 

アリエッティ

 

 

ラピュタ

 

 

湯婆婆

 

 

ラピュタ

 

 

 

 

それぞれの映画の中にいるような感覚。とても素敵な空間でしたおねがい

 

写真不可のところも一部あったのですが、撮れるところもたくさんありました。

 

コクリコ坂からの部室もよく再現されてて写真撮りまくりました。

 

また千と千尋で千尋のお父さんとお母さんがブタになる場面の料理屋のセットは撮ることは出来なかったのですが、とてもリアルで個人的には1番撮りたかったですチュー

 

 

 

 

出口には魅力的なキャラクターのお土産もたくさんラブ

 

おそらくジブリパーク限定のこのネコバスが目玉かと。

 

色使いが可愛い💕

 

 

そんななか、わが家にお迎えしたのがこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

息子が自腹で購入しました滝汗滝汗滝汗

 

なんでそれ💧

 

自分のお金なので止めませんでしたが。。。

 

ほんとそれでいいのかは確認しました。。。

 

 

 

 

ちなみに、カシラっていうらしいです

 

結構デカい滝汗滝汗滝汗

 
 

 

 

 

 

毎日見てるとジワりますニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました照れ

 

 

 

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

家庭でできる難聴療育をまとめています。

どうぞよろしくお願いしますヒヨコ

 

 

右差し難聴赤ちゃんの子育て〜家庭でできる難聴療育〜

https://nanchou-akachan.com/

 

 

ダイヤモンド0~2歳赤ちゃんえほん

 

ダイヤモンド3~4歳 繰り返しから多読へ シリーズ編

 

ダイヤモンド3~4歳 シリーズ編

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ