本日午前中は、〝大阪マラソン〟の観戦でテレビを前のGONsanでした。
 曇天の天候状況の中でのスタートで、途中からは降雨も始まり、選手の皆様にはお気の毒な悪環境。
 30kmまでトップ集団を形成で、ペースメーカーが退きますと、まずは、既にパリ五輪代表内定の〝小山直城〟が仕掛けますと、これに続きましたのが、平林清澄とS.キッサの2選手でありました。
 残り10kmで先頭へ出ました平林清澄選手を追ってS.キッサ選手が続きましたけど、競り合いを制しましたのは〝平林清澄〟選手でありました(^_^)v
 このレースの様子は、WEB上に、こんな速報記事で…

 ◆【大阪マラソン】国学院大・平林が衝撃V「率直にうれしい」初マラソン日本最高&学生新!2時間6分18秒

 --- スポニチアネックス 2024/02/25(日)11:21配信 スポニチアネックス ---

 ◇大阪マラソン(2024年2月25日 大阪府庁前~大阪城公園前の42・195キロ)

 今年の箱根駅伝5位の国学院大のエース・平林清澄(3年)が、初マラソンで衝撃のレースを見せ、2時間6分18秒の好タイムで優勝した。青学大の横田俊吾(現JR東日本)が保持する日本学生記録(2時間7分47秒)はおろか、西山和弥(トヨタ自動車)の初マラソン日本最高(2時間6分45秒)も大幅に更新した。
 「率直にうれしい。勝負に徹しようと思っていた。タイムがついてきて良かった」
 初めての42・195キロ。序盤の好ペースも冷静に乗り切り、30キロ過ぎで仕掛けたパリ五輪代表の小山直城(ホンダ)に真っ向勝負を挑んだ。
 沿道からの声援に笑みを浮かべる余裕を見せ、残り10キロで果敢に先頭へ。一気にペースを上げて日本勢を突き放し、キッサとの一騎打ちに持ち込むと、終盤の競り合いを制した。
 今大会はパリ五輪代表の男子3枠目をかけたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジとして行われた。日本陸連の設定タイム2時間5分50秒を突破すれば、五輪代表の可能性を残したが、日本勢の突破者はいなかった。
 ただ、初マラソンの平林は昨秋のMGC出場が懸かる大会で完走、またはMGC出場資格を有するという日本陸連の基準を満たしていないため、パリ選考対象ではなかった。

 ▼パリ五輪代表選考
 枠は3。昨秋のMGCで1位の小山直城(ホンダ)、赤崎暁(九電工)が既に内定。大阪マラソンと3月3日の東京マラソンで、日本陸連の設定タイム2時間5分50秒を突破した選手の記録最上位者が3枠目に決まる。記録突破者がいない場合はMGC3位の大迫傑(ナイキ)が代表になる。

 …と、こんな記事でしたけど、初マラソン・初優勝の〝平林清澄〟選手、スカッとした実に爽快な走りでありました。
 初マラソンとは思えない、実に素晴らしいマラソンランナーとして、強烈にGONsanの脳裏には焼き付いてしまいましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)