やっぱりね、実家から里帰り拒否 | オトメン旦那を尻に敷けない ~毒親と婚活を経て、結婚~

オトメン旦那を尻に敷けない ~毒親と婚活を経て、結婚~

婚活→新婚生活、実家(毒親)対応、旦那の料理。嫁の成長(旦那による育て直しの記録)、妊娠中の話。

やっと、やっと、実家の両親(特に父)の本音を聞けました。


・私の連絡が兄と祖母のみに行くと、それを知った父が拗ねている

・兄へ送ったLineは両親はすべて読んでいる

・つまり父は私とお話したい。近況を知りたい。

「すずと会えなくてお話できなくて私はとても我慢してるんだ」からはじまる。


・心配症、過干渉は相変わらず。


「すずは育休は取るのか?そんなすぐに子供を預けると保育園に殺される。もっと延長しなさい」と保活に否定的

でも、

「旦那さんは育休を取るんだよね?私たちはお前の知っている通り働いていて忙しいから、産後のお世話はできないんだ。」

と、やはり孫守りしたくないらしい。


→この辺の父の言い分は予想できていたので、予想通りで良かったです。


しかも、

「旦那さんに産後の最初の苦労はぜひ味わってもらわないとね!

と、父自身がしてないのに、炎上しそうな発言。


それでも、孫に会わせないと、拗ねるでしょうね。美味しい所だけ、持っていきたいのでしょうね。


・なぜか私の外見・身なりにこだわる。


私が結婚指輪を買っていないことに妙にこだわっている。言われるの何度目だろう。

「旦那さんに買ってもらうんだよ!なんでまだなの!?びっくり


そして、「一人で水泳なんてしたら、男の人たちに目をつけられちゃうから、一人では行かないでえー

と、もう人妻の娘を処女かのように思っている(笑)変だ…(汗)


「白髪染めを送ってあげる」とかも。

私の白髪のこともずっと、こだわっているんですよね。

まあ、断りましたが。


やっと、やっと、彼らが何を考えていたかわかった。笑い泣き

私の予想通りで良かった。てへぺろ


予想に基づいて、いろいろ対策取っておいて良かった(義母、職場の保育園との交渉済み。旦那も雇用形態上期待してなかったけど、少し休暇を取るらしい)





いや、実家サポートがないと確定したなら、もうちょっと周りの体制を固めなきゃだな。キョロキョロ

もう1回、保健師さんに会ってこようかな。


うちの旦那、家事は充分できるけど、

育児は未経験だからね!



というか、

産褥期なめてる?チュー

と父にこそっと言ってやりたかった。ニヤニヤ





保育園の過失より、(今はいろいろ施設が整ってきているし、)

私は、自分がやらかすかもしれない、産後うつ病や、思い詰めた上での虐待のほうが怖いんです。


30年前、父は産後まもない母を、母の実家に置いて、

「きみはどうせ子ども抱えて動けないだろうから、俺はせっかくの機会だし、海外研修に申し込みしたんだ」

と、アメリカ語学研修に行ってしまったから、何も知らないのかも…。


30年前、父の同僚の女性の生後3ヶ月の子どもが、保育園で亡くなったのが怖いんだ。


まあ、昔の人だから、考えが古い&モラハラっぽいのはしょうがないですね。えー


私は、むしろ5年前、

友人が産後うつ病で自宅で生後3ヶ月の子どもを亡くし、その後離婚(蒸発?)したのが怖い。

彼女も里帰りしなかった。旦那はたぶんモラハラだと思った。


職場の保育園は、知っている同僚の子どもたちをバンバン預かっている。

口コミが良い(普通程度ですけど)。

あそこに希望通り入れれば安心だろうな。


両親と私で、周りを取り巻く環境が違うのもあるんですよね。ウインク


母はね、私の体調を気にしつつ、

私の順調すぎる楽しそうな妊婦生活が羨ましいみたいです。おねがい

今回は嫉妬ではなく、純粋に、

「健康で順調で、いろいろ出歩けて良いね爆笑音譜。私は全部止められてたから…ガーン

という感じでした。

母は私の現状と経過のみに関心があり、父みたいに先のことは何も言ってきません。

プレッシャーになるし、先のことは、なってみないとわからないって、知っているのだと思います。ウインク