朝市(蓼科三井の森&原村高原)& 八ヶ岳中央農業実践大学校 | 1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

悩んでいたときに救ってくれた言葉や料理をおすそ分け。仏教に自分で掛けた首輪は自分でしか外せないという言葉がある。悩みを解決してくれるのは宗教でも他人でもない。自分自身でしか解決できない。

 
 
 
 
 
 
今年の夏休みに行った蓼科で伺った
 
3ヶ所の朝市太陽をリポートしますネバンザイ
 
まずは「蓼科三井の森」の朝市太陽です
 
ここは別荘地でその住民のために
 
三井の森が開催しているようですが
 
年々住民の高齢化もあり
 
規模が縮小されているように感じます
 
元々規模的にもこじんまりしているのですが。。。うん?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
主に野菜野菜やフルーツフルーツやチーズチーズなどを
 
売っているお店の出店ですが
 
顔の目的は朝ごはんごはん割り箸を食べることにありますだよね
 
この朝市太陽で僕顔が来るたびに楽しみにしているのが
 
 
(↑クリックすると過去のBlogへ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このお店を出店しているのは

 

八ヶ岳名湯唐沢鉱泉(過去2011年の詳細記事↓)だよね

http://ameblo.jp/yupirokin/entry-11007666713.html

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他に今年僕が顔氣になったのが目
 
このイベントカーワゴンR
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
興味津々で
 
もちろん注文しちゃいましたえーっ!ビシッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<中華そば>@500
 
正直なんてことのない
 
極々普通のラーメンラーメンだけど
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高原の朝太陽の澄んだ空気の中で
 
外で立ち食いすると
 
なんで美味しく感じられるのだろううんうん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に伺ったのが
 
原村高原朝市太陽
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらの方が規模が大きく
 
来ている方も断然多いですネsei
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらの朝市太陽に来たのは
 
目的がありまして
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回蓼科に来たのは
 
勿論両親の顔を見にくることもあったのですが
 
どうしても久しぶりに食べに行きたいレストランナイフとフォークがありまして
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのレストランのシェフご夫妻が
 
朝市太陽に出店しているので
 
お店に伺う前に
 
ご挨拶に伺いたかったのですsei
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その僕顔の大好きなイタリアンレストランナイフとフォーク
 
「トラットリアチャオ(CiAo)」の
 
平林シェフご夫妻おつ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出店では
 
<ミネストローネ>@400を頂きました
 
なんと14種類野菜の野菜が取れるという
 
朝ご飯ごはんにはピッタシなんですだよね
 
凄く優しい味で美味しいじゅる・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてお土産に
 
<豚肉ぶーぶーとはかた地鶏鶏のリエット>@600を購入
 
これがまた旨みが濃縮されていて美味しいんです美味しい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に伺ったのは
 
<八ヶ岳中央農業実践大学校 八ヶ岳農場直売店>へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここでは八ヶ岳中央農業実践大学校で収穫されるレタス☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
格安の新鮮野菜野菜が購入できるんですうんうん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして
 
顔の大好きな卵egg.も売っています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかも
 
何種類もの卵卵egg.egg*が売られているのが
 
嬉しいうんうん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これらすべてが
 
この八ヶ岳中央農業実践大学校で
 
収穫されるというのですから
 
凄いですよネうんうん
 
札幌時計台へは流石に持って帰れないから
 
蓼科滞在中の分の卵卵しか買えないのが残念うん?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夏の蓼科は
 
太陽早起きが必要だけどうんうん
 
こうして朝市巡りをするのも楽しいですよだよね
 
是非来年の夏休み訪問してみて下さいネ(*'∀`*)v