ウサギのタンス -158ページ目

エントランスクロークについて考えてみる

エントランスクローク、シューズクローク…呼び名はいろいろあるみたいですが、要は玄関にある収納。
我が家も導入することにしました。
帰ってきた時に上着かけたり、シーズンオフの靴を置いたり、ベビーカー置いたり…。
間取りはこんな感じ。
rakugaki:01


へたっぴな絵ですみません(笑)
玄関から土間続きでクロークに入れるようになってます。右の扉を入るとリビングにつながります。
これはこれでいいなーとおもったのですが、土間部分が当初の予定より増えたので金額も増えたガーン
ちなみに、前の間取りはこんな感じでした。
rakugaki:02


予算を減らすには…土間部分を減らすのが一番よね?と思い、図面を見ながら考えてみる。

ちょっとまって。このクローク部分は土間である必要はあるのかしら?
確かに靴のまま入れるのは便利かもしれない。でも、入った先からリビングに行けるならそれでもいいかもしれないけど、今の間取りではそれはできない。ということは、奥まで上着を置きに行って、またホールまで戻って靴を脱ぐ…という動線になる。
それってめんどくない?
どうなんでしょう?

で、考えてみたのがこんな感じ。
rakugaki:03


クロークの床は土間じゃなくして、靴を脱いでから上着とかをクロークに置きに行く感じ。そのままリビングにいける様に、玄関収納の前も通れるくらいの土間の大きさにする。
これならどうだろう?
次回の打ち合わせの時に聞いてみよう。

洗面所、脱衣所分離計画

洗面所の間取りを考えていて、脱衣所と分離した方が脱衣所が広く使えていいんじゃないか?と思った。
photo:01


現在の間取りはこんな感じ。(窓と照明をつけてないから暗いけど)
洗面台の隣に洗濯機があって、左側がお風呂、右の開いてるドアの先がトイレ。
先々、誰かがお風呂入ってる時には洗面所使いにくい?とか思ったわけですよ。子供が小さいうちは問題ないけど。

で、階段ホールにオープンな洗面所がある間取りを見つけて、「これだ!」とやってみたけど…
photo:02



むー、なんか微妙?(笑)
発想はいいと思ったんだけどなー。
この次の打ち合わせで一応聞いてみるけど、旦那と話して結論としては

洗面所と脱衣所は一緒でいい。
必要なら小さい洗面所をトイレにつければ?

となり、洗面所脱衣所分離計画は失敗に終わったのでした(笑)

相続時精算贈与の特例

自分用のメモとして

http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm

親が65歳未満でも、住宅取得に係る費用なら相続時精算贈与が使えるってことよね。