突発輪行! | yuponのブログ

yuponのブログ

ブログの説明を入力します。

ども(^ω^)
 
さぁ梅雨になりましたね。ジメジメ不快指数の高いヤツの時期です
梅雨入り宣言初日から、各地でけっこうな雨量みたいで...いきなり全開ですなw
そんな中、たまたまなのか晴れ間が出てたのでちょいと走りに行って来ました
 
ルートは近くの播磨中央公園から加古川までの往復70kmのコースです。
出足は快調!日差しはキツク暑かったですけど、吹く風はまだ少し冷たく心地よい!
中央公園まで気持ちよく走ってたら、いきなりの雨!!晴れてるのに...
 
しばらく雨宿りして一気に加古川を目指します。
予定では昼前に加古川ついて、早めにかつめし喰って岐路に...とおもってたんですがね
遅れて遅れて昼を回っちゃいました(;^ω^) 
おもっきり暑くなって汗ダクになるし、お目当ての店は並んでるしw 
もう時間的に一番気温の高い時だし、もう気分が乗らないので帰りは輪行で!
 
さて、輪行なのですが今まではコクーンミニベロを使っておりました。
が、なにやら改正で自転車の一部が出てると持ち込み不可になったみたいですねぇ
そんな事も知らずにずっと使ってましたが(;^ω^)
だが!
今回は前後ホイールを外してパッキング出来るようになりましたし
輪行袋を新調しました。
 
SBあさひオリジナルのポチットです
 
イメージ 1
 
袋に入れる前の写真を撮り忘れてた(;^ω^)
今回は袋だけを装備してたので、後で悲惨な事に....
 
使ってみた感想
・やはりコクーンより手間は掛かる
・前後ホイールを外すぶんだけちょっとコンパクトになる。
・持ち運びは横置きだが、ベルトの取り回し方によれば縦置きでの持ち運びも可能そう
・小径では固定ベルトがあまりまくる
・思ったよりかは生地は厚かったが、底になる部分だけでも厚くしてほしい
・練習なしでパッキング時間は7分
・付属のショルダーパッドは使い物にならない
 
今回の問題点
・フレームにキズが入りまくった
・チェーン外れる
・リアエンド金具が無かったので縦置きできなかった
・ホイールとフレームを固定するベルトが無かったので、袋の中で暴れて....
 
 
まぁ急に使ったので仕方がないでしょうな(;^ω^)
とりあえず、月末の東京遠征時に装備しておかないといけんのが
 
イメージ 2
リアエンド金具135mm用
コレが無いと縦置きできません!RDがぶっ壊れちゃいますw
 
 
 
イメージ 3
フレームカバー
スポークのスレなどから守ってくれる!
 
 
 
イメージ 4
スプロケカバー
これは大事。ギアでキズえお入れちゃう前にw
 
 
 
これらは必須かな?
あとはチェーンカバーなんかもいいかな~ともおもったり。チェーンフックは日用品で
代用できそうなので買わなくても良さ気。
ホイールの固定ベルトは100均のベロクロでいいかな~(^ω^)アレ便利やし。
 
 
ともあれ、予行演習みたいな感じでしたがなんとかなりました。
輪行も幾度と無くやってるので、人前でも恥ずかしくなくなったしね~
ただ、今日ガキンチョに『自転車こわしとる~』って言われたww
確かにそう見えるんでしょうなぁ
 
次回の輪行予定は新幹線だー!
 
イメージ 5