ネットショップでも手を抜きません。

 


現在の新しいホームページにしてから既に10年以上が経過しました。それ以前から輸入建材のネットショップを始めていたのですがそれ以前にも輸入住宅建築事業を行っていて、主に新築建築工事に焦点を当てていました。

 

 

 

記事をもっと見てもらうための簡単な方法は

よく使うタグ、キーワードが大事になる、です。
下の方に記載していますのでご覧ください。

 



現在はネットショップが主力となっており
現在、売上の詳細は関係者以外には極秘情報となっています。

この間、ネットショップビジネスについて考えながら、いくつかの重要な点に気付きました。

簡単に言えば、実店舗でのビジネスではなく、オンライン上でのビジネスであることが決定的であることです。当然、商品を購入するお客様もネットショップを訪れてから購入します。

これは当たり前のことのように思われるかもしれませんが…


ネットショップビジネスは、ネットの世界での取引が主体となります。
お客様と実際に対面することは滅多にありません。
メールが90%、電話が10%程度のコミュニケーションであり、実店舗での取引はほぼゼロです。

数年前までは、リアルな交流も重要だと考え、県外での様々なイベントや交流会に参加していましたが、ネットビジネスではその必要性がないことに気付きました。

異なる地域で多くの人々と出会っても、時間と費用がかかり、
ほとんどがビジネスには直接影響しないことがほとんどです。

確かに、関連する人々が集まる交流会ならビジネスに寄与する可能性はありますが、
私はほとんど参加しておりません。

交流会などで異なる人々と出会うのは楽しいこともありますが、それから何が生まれるかは疑問です。


自社のネットショップを運営する際に、こうしたことに気付き、今ではほとんど他の人と合うことなく、一人でPCの前に座り、毎日多くの時間をネットの世界で過ごしています。

正直に言うと、これをしないと、お客様からの問い合わせや注文がほとんどありません。


ウェブサイトをいくつかSNSサイトの更新や投稿も行っていて、最も重要なのはSEO対策です。
自分のページが上位にランクされるかどうかにかかっており、今後の売上に大きく影響するわけです。



したがって、ネットショップで利益を上げるためには、
さまざまなことを徹底的に行わなければなりません。
世間では、数時間の努力で毎月100万円を稼げるなどと
触れ込みがありますが、それはどうでしょう… 嘘っぽいですね(笑)。

当社のネットショップは北海道から沖縄まで販売していますが、
不思議なことに、地元の福井ではお客様が頻繁に
現れないことが本当に不思議です。

さらに、Facebookでの「いいね」の数が少ないからダメだとか、
誰も見ていないのではと疑念を抱くかもしれませんが、
別に誰かが見るかどうかに関係はありません。
いいねの数は少ないとか関係ないんです。

大事なのは、見てもらい、知ってもらうことで、
それだけで十分な目的を果たしています。




より見てもらう為の方法として経験上の事を記載します。



私自身ブログ構築、seo対策で、有料コンサルの、つもりはありませんし、それほど素晴らしく完全な知識もないですから。笑


ただ、ブログなどSNSもそうですが全てはネットの世界なのだと考えてください。
全てAIが支配していることなのです。

なのでよく使うタグ、キーワードが大事になるわけです。

いつも使っているキーワド、タグ、がAIがデーター化してしまい、あなたのデーターとして登録されます。

そして同じキーワードを求めている人に出てくるわけです。

この特徴を利用して検索キーワード、タグを使用すると良いと思います。

これ記事文面はネット上のことでは全部共通することなのでしっかり利用してくださいね。

 

 

 

 

関係記事