アメブロを侮るな。やはり検索上位が成功の鍵
アメブロでもほとんど起業されている方のブログが多いようです。
ブログで興味がある人に
見てほしい場合の書き方とは
誰に見てほしいか、誰に記事を届けたいかを
考えることが大事だと思うのです。
ブログの書き方とかを色々コンサル的な方が書き方伝授しておりますが
それもけして間違いではないが職種業種にもより書き方が違うと思うし考え方は人さまざまですからね・・・。
興味がある人に見てほしい場合の書き方とは
ズバリ、検索上位になる記事作成する事です。
🔻アクセス数やいいねの数にこだわりすぎず、楽しく書くことを心がけましょう。
これから始める方はいろんな記事を見まくって
そこから自分の記事の書き方を整える方が1番の対策だと思います。
業種にもよりますので、あまり「こうしたほうが良い」と
書いてある記事は参考までに見るだけでいいですからね。
あくまでの自分の個性を重視してください。
アメブロ内部のユーザーだけを集客したいのと
広く一般の方達を集客したいのとでは
まず考え方と書き方思考が全く違います。
A,アメブロ内での集客戦略
これはアメブロを運営し、
ユーザーを引き寄せるための方法です。
具体的には、自身のアカウントで同じアメブロを運営し、
他のアメブロユーザーに告知や宣伝を行い、集客を狙うやり方。
B,アメブロユーザーだけではなく
広くネット内から一般の方・
様々な方に対して告知宣伝して集客したい方の思考です。
アメブロに特定しなく、全てのネットユーザーから集客を考えていて
アメブロで「いいね・フォロワー」の数を気にしない考えです。
どんなに素晴らしい書き方記事の内容であっても
そもそも内容に書いてある記事に
興味がない場合には誰も見向きもしません。
なので結論は興味のある方のみに
記事を見ていただければいいのではないでしょうか。
広く一般に見てほしい場合は
とにかくGoogle、Yahooなどの
検索サイトに上位に出てくるかを優先に考えて記事を書くのが
一番の得策なのです。
検索エンジン上位表示が重要です。
興味を持っている人々は、
検索エンジンで関連するキーワードで検索し、
上位に表示されたサイトにアクセスすることが
一般的です。
したがって、SEO対策を重要視し、
興味を引く記事を書くことが成功の鍵です。
なぜなら興味ある人は検索して
上位に出てくるサイトにアクセスするわけですから、
興味のある記事であれば、もちろん読まれるわけです。
どのような書き方であろうと
興味のある記事ですから最後まで読むわけです。
なので、
アメブロを侮るなかれです。
やはり告知説明はホームページが良いのだろうとか考えがちですが
実は全部同じネットで流れている記事なんですよ。
なんであろうと一つのネットの中の記事として
最高のものになることもありますから、
書き方うんぬんよりもSEO対策を
十分に対策して書いた記事が
検索上位になる事で
最高のあなたの集客ブログ記事になるわけです。
何度も言いますが、さまざまなコンサルの記事で
こうした方がいいと記事で見て
良い記事の書き方で記事作成しても
読まれなくては意味がないわけです。
要するに自分の記事は
興味のある人に対してだけ
読まれるだけで良いんです。
興味のない人は見ませんから!
ブログ記事も100記事以上書いていくと
自ずと上手な文章の書き方に
なっていくものですから大丈夫でスヨ。
私が運営している
- 会社ホームページ
- 公式 衣食住のブログ
- インスタ
- その他いくつかの運営ブログ
全部検索上になるように設定しております
以上
あなたのブログがますます集客できて繁栄と成功されることを楽しみにしております。
ではまた。