夕方

 近所の中華料理屋さんから

出前を取ることに…


寒いので辛口味噌ラーメンをオーダー


具が崩れてるけど

温玉的なものと、小松菜、チャーシュー、キクラゲが入っていた




麺  おそらく私の好きなマツダ製麺


ツルツル、コシがあって間違い無い


美味しいのだが

唐辛子が多いのか

私の喉と食道の粘膜が弱っているのか

スープをすすった瞬間、ヒリヒリする笑い泣き

痛い不安


正確には

私が求める

にんにく味噌ラーメンではなかったようだ泣き笑い



ワイン試飲会の日の続き
2次会

友人が気になっていた イタリアンのお店へ
花京院寄りの 本町
裏路地に入ったところにある

入り口の写真 撮り忘れ、ネットより


予約していたテーブル席へ

定番メニューの他に
おすすめメニューも豊富

白ワインをボトルでオーダー 
写写真り忘れガーン

1品目
地元野菜とケールの 蟹味噌バーニャカウダ



ひらめと焼ナスのタルタルと活〆平政の2種盛り
新鮮で美味しいよだれ



3種のパン 
手作りなのかなぁ、レベル高い
私が苦手なフォカッチャも柔らかくて美味しく食べれた

岩手 大船渡さわらの グリル
ゆずとせりの焦がしバター
家では絶対に作れない味!



焼穴子と茄子のプッタネスカリングイネ  (プッタネスカ=アンティピ・ケッパーオリーブのトマトソース)
お肉並に穴子の香ばしさを感じる 穴子とパスタって合うんだなぁニヤリ


あわびつぶ貝と下仁田葱、ごぼうのトマト煮

ここで赤ワインを3種類
私が大好きなネロ ターヴォラ、
ネロ ターヴォラとカベルネ のブレンド、
キャンティ(私は苦手)
3人で好みの 飲み 進める

お待ちかね メインのお肉
確か‥ 日高見牛のビステッカ(ステーキ)

柔らか〜いお肉よだれ
ワインが進む進む



別腹デザート、3人でシェア

パンナコッタ

フランボワーズのティラミス

トルタ チョコラータ


イリーのような
美味しいコーヒー


大満足 ごちそうさまでしたおねがい

仕事帰り


久々に焼肉気分ニヤリ

帰り道にある 焼肉店へ



まずはお通し
リブロースの炙り寿司
    とろけるおねがい



仙台牛はカルビと赤身ランプとロースだけの模様

今日は人気メニューの
黒毛和牛 上ハラミ

炭火で良い具合に焼き上げる
キレイなサシが入ってる


実は並べるとステーキ肉並みのボリューム
ハラミなのでしっかり焼く

口の中でホロホロとほぐれて
柔らかいチュー
まるでヒレ肉を食べてるようだ



締めは冷麺 
だって岩手県民だもの口笛

肉とリンゴは乗ってないけど笑い泣きえーん  ほぼ盛岡冷麺だ


辛味とお酢を入れて

少し縮れ気味の麺


満足満足照れ


一人忘年会 終了





今年も頑張った

職場で色々耐えた結果、

部署移動に成功!!


何となく自分に向いてる部署にたどり着けた

過去の仕事の経験を活かせるのは最高だウインク


居場所見つけたかも