大晦日
3割引のやまびこで仙台から盛岡へ
混み合ってた車内だったが
花巻でほぼ全員降りた
盛岡駅手前
雨予報だったのに、まさかのぼたん雪
駅地下をウロウロして雨宿りならぬ雪?宿りする
駅ビルフェザンには
盛岡冷麺を出す店、地元の回転寿司店などもあるけど
仙台の駅ビルには入ってない
吉野家、大阪王将、マクドナルドも入っている(仙台は駅隣接のビルに入ってる)
駅ビルでたまたま試飲をさせてくれたあさ開 3種類を飲んでから購入
鷲の尾の新酒や、
赤い麹で造ったピンク色の濁り酒の地酒も気になったが四合瓶で2000円近くなので購入決定には至らず。後ろ髪惹かれ惹かれながら立ち去る
その後、横丁へ移動
やっと見つけた
実は今までここの存在を知らなかった
バスロータリーの下付近
このつけ麺屋さん、仙台にある所と同じかな?
友人がよく行くという立ち呑み屋
えびすけへ 確か仙台に同じ居酒屋があったような
お手軽メニューもあるが
夜ご飯前なので一杯だけ飲むことに
梅酒 お湯割りであた温まろう
お通しのきんぴらを食べ
串物を3本だけ
レバー、 佐助豚バラ、カシラ
地上へ出ると雪は止んでいた
なぜか黄色く塗った盛岡駅
雨で積もってた雪は溶けた模様
実家へ着き、日本酒を開ける
知名度はあるがあまり飲んだことのなかった
地酒 あさ開
新酒なのでフルーティーさもありつつ、米の味しっかり、
後味 スーっと引いてく
大晦日、今年は妹も甥っ子も帰って来ず、母と弟と3人で晩御飯なので質素
毎年お馴染み、母のおにしめと、鯛のすまし汁
(画像は翌日に食べた余り)
珍しく、弟が仕事の付き合いで買って来てくれたおせち
これは元旦に食べたもの