先週土曜日

ランチでお蕎麦を食べたあと…

鳴子の最も奥にある中山平温泉へ
このあたりの気温は14度


宿の目の前の川はすごい濁流だ

普段はこんな風景



のんびりできて
露天風呂があるお気に入りの温泉へ

           ネットより

予め観光協会で購入してきた鳴子湯めぐりチケット4枚にてお支払

エレベーターで2階へ
奥の階段を降りて離れの露天風呂へ

入れ違いで貸切状態に


シャワーあり


女性風呂はL字型の半露天風呂




すごい勢いで川が流れてる

湯口
高温と低温の湯が代わる代わる流れてくるので適温
口に含むと卵臭がするか 
入浴すると ほぼ 卵臭 なし

雨足はどんどん強くなるが
涼しくて気持ち良い照れ


いつもながら大きな湯花たっぷり




さっと服を着て内湯へ
こちらも入れ替わりで
誰もいない

いつもは乳白色だが
雨の影響で茶?黒?の薄濁り
長風呂できる適温

ずっと入っていたかったが
もう時間だ…


脱衣場にいると入れ違いで
宿泊の老人会のお婆ちゃま達が入ってきた


待合スペースのマッサージ機は
引退してしまったようで 撤去されていた、残念😔



ロビーには水槽がいくつか
中には熱帯魚






いつの間にやら
入浴料か800円から1000円に


こちらを使えば 許容範囲かな…



脱衣所にはアメニティが一切ないので露天風呂と
お湯だけを楽しむ方向け



泉質  含芒硝·重曹-硫黄泉 



宿のホームページより

青色はまだ出会ったことがない🤔




この日の自分土産
品種不明の葡萄 照れ
さっぱりとした味わい
これはこれで美味しかった