パパはアフリカン・マリ共和国人 虎家の日記 -2ページ目

パパはアフリカン・マリ共和国人 虎家の日記

2010年に上海で出会い、2013年3月に東京で国際結婚、7月長男AD、2015年9月長女LEO、2017年10月次女MAI誕生。
アフリカ・マリの文化や国際結婚ならではのエピソード、
お茶目なパパ・ISの事、三児の子育て、YunのアレコレBlog。
2020年11月に東京→愛知県へ引越。

朝ごはんを食べ終わり、カーテンを開けたら、雪が積もってた!10センチくらい。
ビックリ😱


久々の雪にはしゃぐ子供達。

そして、更に張りきり出すパパ。
マリ共和国は雪降りません。

キッチンからお皿持ってきた。
[保育園は30分後に出発しよう‼️]


雪だるま作り開始。

ちび雪だるまですが、ご満悦。


ヨーグルトに残したブルーベリーとラズベリーで顔作ったり。
「食べ物で遊んじゃいけません!」だけど、今日は仕方ない。

パパが外へ。
ごみ捨てにでも行ったかと思ったら、


な、なんと、フライパンで雪持ってきたガーン


ふ、フライパン2つと大皿‼️


朝から大はしゃぎな元気なお子さん達ですが、寒いの嫌だなーえーん

母→私→LEOと、遺伝で反対咬合です。

上顎が小さく、受け口で噛み合わせ悪いガーン

 

私の母は受け口がコンプレックスだったため、『娘にも同じ思いをさせたくない』と、小学一年生から一人で電車に乗り、月に一回電車で片道30分の矯正の専門歯科に私を通わせてくれました。

 

上顎の後ろにワイヤーを付け、歯医者に行くと毎回ワイヤーをキツく締めるので、二日間くらい食事するのも口が痛く、寝るときには顎を押さえるゴムのキャップをかぶり、、、

不自由で痛くて、高校生まで通ってトータル200万円近くかかったそうな。

お陰様で私、何とか普通の口元になっったのです。母に感謝‼️ラブ

 

で、その遺伝がLEOに引き継がれてしてしまいました。

近所の歯医者に行ったら、「これから丁度永久歯への生え替わりの時期で、今始めるのがベストです」と言われ、始めることに。

 

 

①1日10回、あいうべー体操(舌の運動)をする。
②日中一時間と寝る時に、ムーシールド(透明なマウスピース)を付ける。
※馴れるまで、口からムーシールドが外れないようにテープで止める。そのため、お口バッテン!笑い泣き
 
 
ムーシールド、五万円。
かかる時間、一年くらい。
 
軽度の反対咬合なためか、私の過去の治療に比べると、遥かにお手軽で経済的‼️
医療も進歩したな、って感じですね。
 
今晩まだ3日目でしたが、LEOは受け口治すのに積極的で、自分から
[あいうべー体操する!]
[透明なヤツ着けないと!]
と言って、自ら率先してやってました。
エライ!
 
そしたらなぜかパパも、
 
 
「一晩中口ふさいで寝る、LEOと同じ不自由さを感じないと」
と言って、これで寝てました。優しいパパ?です✨
 
毎日不自由で大変だけど、今のこの時期だけの短期集中治療で、ちゃんと治りますように、、、爆笑
 
そして実は、AD君も来年から歯列矯正予定。
AD君は生えて変わって来た永久歯がガッタガタ。
こちらも1年くらいかかり、治療費40万円滝汗
 
多分、MAIは矯正不要そう。
親孝行な娘じゃ~
 
二人で、2年で、50万円、、、
 
自分の過去を考えると、安く済むわ~
と思ってしまう母でしたチュー
 
 
 
 
 
 

 

 

妹2人、髪の毛は、チリチリ&クルクル。

よく絡まるし、ゴミを絡め取る。

可愛いんだけど、お手入れに時間がかかるし、困ったもんだ、と思っていたら、

 
※朝起きたLEOちゃんの髪の毛。ボンバーアフロヘア。
東京・表参道でスタイリストをやっている、同じミックスちゃんの子を持つママ友から
「縮毛矯正したよ!とっても快適爆  笑音譜」と連絡があった。
サラっサラのストレートロングヘアに。
本人も嬉しそうラブ
うちのAD君と同い年、小学2年生の女の子。
最近一人でお風呂に入るようになったものの、絡まりやすい髪の毛は自分で洗ったりが難しいこともあり、思い切って縮毛矯正してみたんだとかおとめ座キラキラ
 

この日の様子がコチラ!

 

元々その美容室は縮毛矯正専門店で、薬剤もとっても良い物を使っていて効果も素晴らしく、遠くからもお客様が沢山やって来る優良店、と聞いていたので、将来子供達が中~高校生くらいのお年頃になったら、きっと縮毛矯正したがるだろうから、よろしくねーと思っていた。

 

でも思えば私も、小学生3~4年生で自分で髪の毛縛ったりしていたから、今の時代2年生で髪の毛ストレートになって、自分で好きなヘアスタイルに挑戦するのは当然かも。ヘアアレンジの動画を観て、自分でヘアアレンジ楽しんだりできるもんね!

 

所要時間:2~3時間(長さ、髪質による)
料金:(学生)23100円(税込)→16500円(税込)

表参道本店:https://www.instagram.com/aone_miyazawa/

指名:是非とも宮澤で!お願い https://www.instagram.com/aone_miyazawa/

(ご主人は我が家と同じくマリ共和国出身のパパさん、2児のママさんのベテランスタイリストです)

 

 

 

クルクルも可愛いし、ブレイズや編み込みやらも似合うんだけど、編んだりほどいたりはメチャ時間かかる。。。

16500円で日々の髪の毛のお手入れの煩わしさから解放されるなら、アリでしょう!

一生付き合っていく自分の髪の毛に早くから興味を持って、自分でお手入れしたり、独立心を養えるって素敵。

 

あぁ、愛知県に移住してしまった我が家が恨めしい。

東京に行く機会があったら、うちの子達も宮澤Iちゃんに縮毛矯正をやってもらおう。。。

関東圏にお住いの方は是非!口笛


さて、翌朝7時に公園の山へ。

 

本当は5~6時に行きたかったのだけど、着替えやらで遅くなり、すっかり明るくなってしまいました。

 

エサを仕掛けた5カ所見回りましたが、でかいムカデや蝶々などはいたものの、残念ながらどれにもカブトやクワガタはおらず。。。

 

 
中には、タヌキやイタチが喰いついたのでは?
と、中身ごと食いちぎられたものもありました。
ストッキング&エサは全部回収しましたよ~
 
「来たのが遅過ぎたのかな?」
「季節がもう過ぎちゃったのかな?また来年ね。」
って残念がりながらの帰り道。
 
ザリガニいる水辺を通り、早速AD君、目ざとく誰かがザリガニ釣りした糸付きの棒を見つけて釣り開始。
用意していたちくわで、7匹釣りました。
 
 
結局、前日に見つけた小クワガタとザリガニ4匹(3匹は返した)を連れて帰宅。

ベランダは直射日光当たるので、仕方無くリビングの真ん中に。ガサゴソいうから嫌なんだけどねえーん

maiちゃん、髪の毛が絡まりすぎて、ドレッドへアー状態に。仕方無く絡んでるとこを切ったら、ツインテールも出来ないほどに相当短くなっちゃった。
 
それなのに、
[三編みがいい!]ってギャン泣きするから、かろうじて長めの前の方でパパが三編みしてくれた。

 
でも、何だか触覚ある虫っぽくて嫌だ。
と思うのは私だけ?


ご機嫌直って良かった~口笛
 

AD君、カブトやクワガタの本を読んで、「捕まえて、卵を産ませて、飼いたい!」と言い出したため、8月最後の土日、山へ最後の虫取りに。

ジィジ&バァバまで出動して、大勢で山へ行きました。

 

本で読んだ「バナナを潰して赤ワインと酢」を混ぜたエサを仕込み、ストッキングに入れ、夕方に罠を仕掛けに、いざ公園の山へ。
 

 

コナラやクヌギなど、そもそもカブトやクワガタが好きな木に仕掛けます。

 
 
どれがどの木なんだか、私にはさっぱり?
でしたが、さすがはジィジ&バァバ、ちゃんと見分けて5カ所に仕掛けました。
 
 
頑張れ、男たち!
 
 
キッチンが荒らされて、臭い物作って困ったもんプンプンでしたが、
色々考えて、頑張ってる姿を見るのはいいもんですね。
 
頑張れ、私のストッキング達!
 
 
 
なんと、樹液に集まっていたコクワガタをGET!
子供達、大喜び爆  笑
 
さて、5カ所に仕掛け終了。
明日の朝の捕獲が楽しみ♪