TODAY'S
 
どんな運動をやっても効果がでないという方へ。体の作り方のコツは4つ①あげる

 

何をやっても体が変わらない

どんな運動をやっても効果がでないという方へ。
それは体の支え方が間違っているのではありませんか?
自分の当たり前は正しくないのかもしれません。
体を変えるための体の作り方のコツは4つ。
今回は「①あげる」をYouTubeで紹介しています。

①あげる
②まわす
③引く
④締める

 

 

共通の間違い

私のところに来られる理由は様々です。
・ひざ痛
・頸肩腕障害
・腰痛股
・関節痛
・ダイエット
・O脚矯正
・脚痩せ
・お腹痩せ
・不妊
・尿もれ
・臓器脱など

この方たちの体の支え方に共通の間違いがあります。ヒトの体として与えられた筋骨格神経をうまく使いこなせなくなっているところに上記の問題が起きているといっていいと思います。
なぜなら
動き方を変えるだけで問題が解決することが非常に多いからです。

 

 

足裏のアーチはあがっているか

 

①あげる

 

「①あげる」は足裏のアーチをあげるということです。
本来はあがっているものです。
見た目に上がっていなくても足裏の筋力のある人は
・蹴りが強い
・強くジャンプができる
・足趾までバネに使っている
スポーツ選手は足裏からの衝撃が強いのでアーチがある(=土踏まずがある)方がいろんな面で有利になります。
⇒足裏のアーチと背骨のS字カーブと自律神経失調症との関係

 

この続きは元関取の救助記事も含めこちらでどうぞ
⇒どんな運動をやっても効果がでないという方へ。体の作り方のコツは4つ①あげる

 

 

 

 

①で分からない人は②③④に答えがあるはずです。

 

お読みいただきありがとうございました。